※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中の女性が、夫の理解不足や子供への接し方に悩み、イライラを感じています。子供に強く叱ってしまい、夫の行動に不満を抱きつつも、母親としての自分に後悔しています。幸せな妊娠期であるはずなのに、心が苦しいと感じています。

妊娠うつ

居なくなりたくてたまりません。
2人目なのに妊娠に対して理解が足りてない、安易に考えている旦那にイライラし、子供に対する当たりもキツくなってしまいます。

今日はご飯を自分で食べたくないと言う子供(未就学児)にかなり強く叱り、もう食べなくて良い、と片付けました。
(その間旦那は友達と遊びに行っていました。帰ると言った時間よりも1時間以上遅く、その後出かける予定でしたがこんな状況で無理だと思っていました)
その後も永遠と泣き続ける子供。
お腹の子が産まれてきたら今いるこの子に割く時間も減ると思い、ご飯を自分で食べる習慣をつけさせたく、理由を説明していますが『ママの意地悪!ママなんか嫌い!』と言われました。

子供とやりとりをしていた時にちょうど帰宅した旦那。
泣く子供を抱っこし『遅くなってごめんね!』と他の部屋に連れて行きましたが
まるで叱っている私が悪者のような扱いに感じ、更に旦那の行動で子供が『やっぱり僕は間違ってないんだ、ママが意地悪なんだ』と思いかねない行動に感じ
その場を飛び出して実母に会いに行きました。

甘えさせてあげれば良いと思う方も居るかもしれませんが、ご飯の時間はご飯に集中・お腹が空いていれば自分で食べるはずという考えで一貫した行動を取りたいのです。
それなのに最も簡単にそれを破る旦那。

その後、私の作ったご飯は食べずに旦那と子供の2人で出かけてマックを食べたそうです。

旦那にはイライラが止まらないものの、子供のこともあるので帰宅し一緒に寝室にいきましたがなかなか私も素直になれず、、子供が『ママに会いたかった、ママ大好きだよ』と言ってくれたのに、『うん』と返事するのがいっぱいいっぱいでした
背中を向けたまま居ると、旦那の横で寝ていました。
子供から寄り添ってくれたのに、そっけない態度で接してしまった

自分の幼稚さ、至らなさ、子供に当たってしまったこと、全て後悔しています
妊娠してから幸せなはずなのにイライラが止まりません
居なくなりたいと思うこともあります
特に最近はふとした時に涙が出て止まりません
お腹の子にも申し訳なく、辛くて仕方ないです

幸せなはずなのに、とても苦しいです

コメント

らるる

まぁこれは旦那さんの行動ですよね😓
妊娠しながら1人のお子さんを面倒見ていて、自分は遊びに行って予定よりも遅く楽しんで帰ってきておいて、子供のフォローだけしたらいいみたいな感じはないですよね〜
あとは旦那と子供は旦那と子供
私と子供は私と子供って割り切るのも一つの手ですね🤔
旦那が見てるときは旦那のやり方で、過度なこと以外は口出ししないとか
そうやって割り切った方が楽な時もあります。
子供が増えれば尚更です😭
あんまりルールを決め過ぎたり、ルーティンとかありすぎるとどんどん自分の首を絞めることになります😓
まぁいっか!って思える方が楽に楽しく育児できたりもします。
だからって主さんは何も悪くないですし、とても頑張ってますよ!
そんな自分をいっぱい褒めてあげてください🥺

はじめてのママリ🔰

2人目妊娠なのと、子供にご飯食べさせてと言われるのも、旦那の理解配慮が足りなくてイライラするのも全く一緒です💦

ご飯食べさせては毎日で、うちはもう諦めて家ではほぼ食べさせています、、。これが良いか悪いかわかりませんが、下の子が産まれることも理解していて赤ちゃん返りしてる感じもあり甘えさせてあげようと割り切っています💦
ママ嫌いもしょっちゅう言われますが、本気で言ってないのもわかるのでスルーするようにしてます💦余裕がないと真に受けてしまうこともありますよね、、明日ママも大好きだよと言ってあげれば大丈夫だと思います!

旦那さんは子供の機嫌取るだけでなくて、ママがせっかく作ってくれたから一緒に食べようねと、ママへの配慮と教育の意味も込めてもう少し頑張ってほしいですね💦

ママリ

お疲れ様です😊
お子さんも甘えているのではないですかね?
うちも2人目妊娠中でご飯自分で食べないから食べさせてますよ🤣
小6とかで食べさせてもらってる子いないだろうし今くらいいいんじゃないですかね?笑
ハードル上げると自分が疲れるだけですし😅