※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉や知的傾向の2歳の息子を育てていますが発語がなくて奇声がすごく…

自閉や知的傾向の2歳の息子を育てていますが発語がなくて奇声がすごくてなかなか分かってあげられてストレスで奇声を発しているのではと思っていてそれなのに機嫌がいいときも悪いときも四六時中奇声を発するため叱るとひどくなるストレスもあるのかなと思い可哀想なので抱っこしたりかまってあげたりしてごまかしています。
奇声がすごい場合どう対応するのが良いと思いますか?

コメント

オレンジちゃん🍊

2歳なら絵カードとかどうでしょうか?静かにしてねマーク?や絵を見せたり!好きなキャラとかにしたら注意を引けるかも!

それか言ってもまだ理解できない時期でもあるし、好きなおもちゃ、関わり、おやつなどで気を逸らすとかですかね🤔
2歳ならまだこれから発語出てくるかもしれないし、言葉を覚えてくれたらこちらの話も理解できてくる可能性もあると思います😌

でも奇声はこちらも辛いですよね。
原因がわかってあげれば少し対策もできますが💧
自己刺激で自分の世界に入ってる場合もありますし、一概に怒れないですよね💧公共の場ではだめだけど、家ではいいよみたいなルールが少しずつわかるといいですね!