
事務で働いて6日目、全然覚えきれません。辞めたがいいのかなってなるほ…
事務で働いて6日目、全然覚えきれません。
辞めたがいいのかなってなるほどです。
11月から事務員一人の職場なのでやっていけるかすごく不安です。
個人の会社などで、事務所に一人の時間も多く、
小1の子供がいますが、急な呼び出しのときもいけません。
今日実家にその旨伝えたら、母も膝が悪かったり高齢で
父も持病をかかえてるので、自分で急な早退も迎えに行ったりしなさいっては言われました。
当然夫婦でするのは当たり前なのですが、何かいざと言う時が不安すぎます。
面接の時に、急な体調でお休みさせていただきますっと伝えた所、実家に預けれんとね?って言われ無理ですといったのですが、採用になってしまって、そのまま働いてます。
辞めるべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

にゃんず🐈⬛
私は6日目なんて何も出来ませんでした😂
それなのに2週間後から1人!みたいな状況でほんと3ヶ月くらいは毎日むいてない😭やめたい😭って旦那に弱音吐いてました💦
1年以上経ちましたがなんとか1人で仕事出来てますよ😊
ただ、急なお迎えなど育児と両立出来ないなら辞めるのも視野に入れていいと思います🥲!!
はじめてのママリ🔰
のところも事務員一人ですか?
2週間後から1人早すぎますね😅
私のところは1ヶ月と10日ぐらい引き継ぎがあります。
独り立ちが早いみたいですが、わからない時聞ける環境だったのでしょうか?私のところは聞ける環境ではないのでめちゃ不安です。
1年続いてて凄いですね😃
急な呼び出しや休まれるときはどうしてたんですか?