来年4月から0歳クラスの保育園に入れる予定ですが、東京の保育園無償化に悔しさを感じています。引っ越しを提案しても夫が難色を示しており、保育料が高いため、都内に住むことを考えています。皆さんならどうされますか。
来年4月から保育園に0歳クラスで入れる予定です!
埼玉住み(賃貸)ですが、保活してたら、東京が保育園無償化になるというニュース…!悔しくて悔しくてたまりません😭😭
今から引っ越すお話を持ちかけてもなかなか折れてくれない夫ですが、3年間の保育料最低でも180万します。
ちょっと高い家賃で住んでも得な気がしますが、もちろん駐車場やら色々相場変わるけど。個人的に都内好きです。
ほぼ愚痴みたいですみませんが
みなさんならどうします?
- ママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
6月から都内の実家に家族3人で暮らしてます。
今月から保育料無料になるのですが、それまでの2ヶ月間、保育料が安くてびっくりしました😂
3歳までは給食費も無料になるようです。(自治体によって違ったらすみません💦)
あとは、東京都独自でやっている児童手当みたいのがあり、1ヶ月5千円もらえます。
私も埼玉の職場から都内の職場に転職、パートなので時給も200円くらい上がりました😂
都内でも23区以外なら比較的安いかもです。(実家の地域だと駐車場代無料のとこもありますよ😂)
ママリ
都内23区内に住んでいて、今年の7月に都内23区外の地元に家を買い引っ越しました。区外の方が家賃や駐車場の金額は安いです。
上の子は23区内の時に生まれ、下の子は生まれてすぐ区外に転居しました。東京は赤ちゃんファーストがあるのがメリットでもあります。上の子の時は20万円分、下の子は15万円分もらい、今回下の子は住んでいる市から5万円分(現金か商品交換)もらえました。あとは上の子一歳の誕生日で住んでいた区から1万円分のポイントをもらいおもちゃと交換したり、018サポートで毎月支給されたり、出産後こども商品券を1万円分もらえたりなど地域によってですが、助かってます!
-
ママリ🔰
2人目も生む予定を考えても、引っ越した方が断然有利ですよね💧
ちなみに、地域によると思いますが無償化によってさらに保育園に入るのが難しくなる可能性もありそうですよね…?- 9月24日
-
ママリ
私は今2人目育休中に区から市へ引っ越しをしたので上の子自宅保育になってしまい、保育園を退園してしまったので実際保育園がどんな感じになっているかわかりませんが、児童館でママさんとお話しすると無償化になるから入れようと思ってるという人は意外といないです。子供が一歳になるからとか、仕事復帰しなきゃとか、中には幼稚園に入れたいからそれまでは自宅保育するという人も多いです!保育園に入れるかどうかはほんとに運ですね…
- 9月25日
-
ママリ🔰
そうなのですね🥹
引っ越しても保育園受かるかどうかも運次第ですよねこればかりは。
とても参考になりました!!- 9月25日
はじめてのママリ
住民税や習い事の費用などは上がるかもしれませんが、都内はやはり子育て支援が充実していると思います!近くに頼れる実家がある等がなければ私なら都内に引っ越すと思います。
区によりますがベビーシッター助成があるので手出しがほとんどなくベビーシッターが利用できたり(年間144時間?くらいまで補助が出ます)、小・中学校の給食が無償のところもあります。高校は都立私立や所得制限関係なく授業料が無償化になりました。
他にも自治体によっては都内の子育て支援にプラスしてさらに手厚いです。
例えば品川区だと産後の家事育児支援の助成、1歳になるまで毎月オムツが配られたり、小・中学校の学用品や制服や修学旅行が無償、学童も小学校内にあって親が働いていなくても17時までは無償で希望者は全員通えたりします。今年の夏は小中高に通う子供のいる世帯にお米が配られました。
-
ママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます。本当に子育てに優しいですよね!
今の埼玉よりは断然色んなサービスが充実していると感じます。
夫をどうにか説得してきます🫠🫠- 9月25日
ママリ🔰
わぁ、羨ましすぎます😭😭😭
情報疎くて、しっかり調べればよかったです。
それだけでも東京に引っ越す価値ありますよね。多少の物価高でトントンかもしれないですが…それでも生活水準上がりそうです。
ちなみに住めそうなら墨田区の予定でした😩
はじめてのママリ🔰
私も今月から無償化っていうのを聞いてめっちゃいい!と思って引っ越しました😂
給食費は払わなきゃだよね~って思ってたら役所から手紙がきて3歳まで無料、の文字に小躍りしました笑
あとはベビーシッター?のクーポン券みたいなものも貰いました😊(保育園なので使ってないですが😂)
墨田区は家賃高そうですね💦
でも育児支援しっかりしているし、新しい子育て支援は東京から発祥、後に全国へ~みたいな傾向が多い気がするので、私なら旦那さんに引っ越し勧めます😂
ママリ🔰
はぁんん行動力さすがです😭😭😭しかも実家があるのは相当話が早いですよね!!新しく賃貸を探すと初期費用も嵩みますし。
ちなみに、保育園無償化したら待機しなきゃいけなくなる可能性もありますかね…
今夜色々アドバイスもらい、また明日旦那にアタックします😂