
まだ先の話になるのですが相談させてください。お正月に義実家にお邪魔…
まだ先の話になるのですが相談させてください。
お正月に義実家にお邪魔する際の滞在時間についてです。
今年結婚後初めてお正月義実家にお邪魔しました。
義実家の隣に義祖母の家もあり、まずはお昼ご飯を義祖母の家でいただいてから、夕方義実家へ行きそこで晩御飯をいただいて、21時頃解散という流れでした。
来年は子どもも連れていく事になりますが、その頃子どもは生後6ヶ月になっています。
もし今年と同じぐらいの滞在時間だと、家帰ってからお風呂になったりするんでしょうか?😭
かと言って、義実家でお風呂に入れるなんてしたくありません💧
お盆お邪魔した際義父に、泊まったらお酒も飲めるし泊まり!と言われましたが、旦那に泊まるのだけは絶対に嫌と言っていますし、次の日が私の実家で集まる日なので泊まりは避けたいと思っています😩
絶対子どもはぐずるとは思うんですが、夕方ぐらいで切り上げて帰れるなら帰った方が良いでしょうか?
ですが義実家なのでこらえて最後までいた方が良いですかね💧ちなみに義実家から私の家までは車で30分ほどになります。
皆さんならどうされますか?😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

まっちゃびーむ
私なら夕方には帰ります!
夕方には帰るから〜と旦那から言ってもらいますね😊

ゆっこ
義実家と義理祖母の家が隣ならお昼だけ顔出して、お昼寝もあるのでって言って退散するのがいいかもしれないですね!!

はじめてのママリ🔰
私なら夕方には帰ります笑
ここで無理をして長時間いると
帰ってから必ずぐずります😭
そしていつも旦那にブチギレて
後始末はこっちなんだから帰るタイミングはこっちが決めると事前に何度も伝えます笑
年に数回しか会えない距離にいますが
向こうに合わせる気はありません笑

はじめてのママリ🔰
旦那さん経由で夕方には帰ることを伝えてもらうといいのではと思います!
当日はお昼寝や離乳食に合わせて帰ればいいと思います。
最初が肝心なので絶対負けないでください!

ままり
子どものリズムに合わせて早く切り上げて帰ります!
6ヶ月なら人見知りもあってずっと泣きっぱなしかと思いますし💦

ママリ
夕飯前に帰ってます!!
離乳食持ってきてうちで夕飯食べてけとか泊まってけとか言われますが…
いつも通りの生活したいので←
夫からもう帰るね、帰って離乳食あげてお風呂入れるしって早めに言ってもらってます。
泊まってけよとか、娘だけ置いてけよとか言われますが無視してます。笑
コメント