ママ友との会話内容について悩んでいます。子供の成長や家庭の話題が難しいと感じていますが、他に何を話せば良いでしょうか。
ママ友との付き合い方について、皆さんの意見聞きたいです。
最近ママ友ができて、今度子連れで会うことになりました。
お誘いしてもらったのはとても嬉しいのですが、
元々めっちゃコミュ力低くて、今は育児メインで余計に人と関わること少なくて、
ママリでママ友トラブルとかの質問見てると、ママ友いない方が気楽だなーとか思ってたくらいだったので、
面倒くさくなってしまっています😅
多分会ったら色々喋って楽しかった〜ってなる気もするのですが、ママ友って何話してるんですかね?
子供の成長についてとかは個人差あるし、あまり家庭の事は話すべきじゃない気もしてて、じゃあ何話す?ってなってます。
- はじめてのママリ
コメント
m_
どんだけ仲良しになっても
家庭のことや 夫婦関係など
深くは話しません😭
他にもし話が回ってもいいよくらいの
内容を話します!!
はじめてのママリ🔰
最近仲良くなった方がいるのですが、同じく私がコミュ障で…笑
はじめてのママ友なのですが、その方はとにかくスピーカーママです。
プレで通ってる幼稚園の話をしたら、実際に友達もそこ通ってると言い出し、通ってるママの情報めちゃくちゃ話されました笑
会うたび、ーくんち(私とか顔見知り程度の中の人)はーに住んでてとか家を買ったとかどうでもいい情報流してきます😂😂
-
はじめてのママリ
スピーカーママって情報量もすごいですけど、それ聞いていいの?って事も話してくるからちょっと困りものですね😅
でもこの人に話したら自分のこともこうやって周りに話されてるのかぁ、と思うと表面的な話題しか出せないからコミュ障には難しいですよね- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😂聞いたら答えてくれるのかな?と疑問に思い、ーさんちってご実家近くなんですか?と聞いたら実家はどこで旦那さんの実家もーで等ととにかくなんでも話てきました😂
なので私は自分の事何も話せず、警戒マックスです。- 9月24日
つ
私が話した内容はもう漏れるものと考えて漏れても良い所までは話してます😄
相手の話は深掘りしないです。何が地雷か分かんないし。話してきたことにそうなんだ〜位です。基本自分の話しか私はしません🤣
聞き上手とかしません。
子供がいくつ位かわかりませんが、子供連れて会うなら子供の面倒と子供の話で終わりそうですけどね、、、
一回会ってみてその後定期的に会うのは辛いってわかったら辞めていいとおもいますけどね。
話す事無いなって思うならそもそも気も合わなそうな気もしますけど、少しでも楽しそうって思うなら顔だして短時間で終わらせて帰る位が丁度良さそうです😄✨️
楽しいといいですね。
-
はじめてのママリ
子供は年少なのですが、確かに子連れだと子供に注意払ってるからそこまでお互いにのこと真剣に話すとかは無いですよね。
ママ友的なのがほぼ初めてと言って良いレベルなので、気負い過ぎなのかもしれません😅楽しい会になると良いなーってポジティブに行きます!
ありがとうございます😊- 9月25日
はじめてのママリ🔰
お子さんが何歳かわからないのですが、未就園児くらいまでの年齢だとお互い子供のことでバタバタする瞬間があるので、そこまで深い話はせず、子供の最近の話がメインになるかなと思います。
あとは、子連れで遊びに行った場所で良かったところや、それぞれの地元の話、お住まいの地域のイベント情報、小学校情報(特徴やカリキュラム等)はそこまで当たり障りなく喋れる話題な気がします🤔
-
はじめてのママリ
子供の最近の話くらいなら、そうなんだーくらいで終わりそうで良いですね。
確かに地元の子連れスポットやイベントの情報交換できたら良いですね(^^)!- 9月25日
はじめてのママリ🔰
私もママ友いらなーいって感じでしたが、
子供が友達と遊ぶのが楽しい年齢になると、すごく楽しそうで、やっぱり大事なのかもなと最近思ってた所です…😂
私はコミュ障ではない方かもですが、出不精です!😂その私でも行けば楽しいです!わら
何より子供が楽しく喜んでるのが嬉しいですね😂💓
ただママ友間でトラブルもよく聞きますし、周りにも居ます💦
相手の話を聞くのみで当たり障りのない事しか言わないようにしてます🥹✨
トラブルになれば…即さよなら〜って思ってます😂
それくらいのスタンスだと少し楽かな??と思います😂!
-
はじめてのママリ
ママ友って不思議な関係だからなんか難しいし😅、トラブルの話、身近で聞くと余計億劫になりますよね💦
ついつい友達感覚で色々話して地雷とか踏まないよう、私も当たり障りのない話題で行こうと思います笑- 9月25日
はじめてのママリ
なるほど🧐他に話が回ってても良いよくらいの内容で線引きするの良いですね!