
これってどう思いますか?8月から新しい職場で働き出しました。私の部署…
これってどう思いますか?
8月から新しい職場で働き出しました。元々その会社の社長の知り合いだったので、転職を機にお世話になる事になりました。
私の部署は上司(男40代)、先輩A(女30歳)、私(女40歳)です。あと事務の人がいますが、壁があるので、仕事をしてるのは実質この3人です。
今日社長奥様が、おやつを持ってきてくれました。みんなに声を掛けた後に、私に『●●さんもたべてね!』って言ってくれました。
ありがとうございますと答えたのですが、、、
そのお菓子は奥の上司の隣のテーブルにあったのでわざわざ取りに行こうとも思わず、席から立ちませんでした。
男の上司が、先輩Aに、『食べな!』と何度も声を掛けて、上司が立ち上がり、私の隣の冷蔵庫をあけて『実はここにもあるんですよー!』と私に声をかけながら自分の分だけとりました。
そのあとまた先輩Aに『Aもたべな!』と声をかけて先輩Aも私の隣の冷蔵庫からお菓子をとって食べていました。
また、上司が『こっちにもあるよ!』先輩Aに声をかけていましたが、それには先輩Aは手はつけませんでした。
上司は私には『私さんも食べくださいね!』とかは一切なかったです…。その後普通に雑談もしました。
これは上司からのお菓子外しですか?
ちなみに、先輩Aは、ものすごくものすごく控えめで大人しく、自分からお菓子を食べに行くような人ではありません。
私は新人です…。
- はじめてのママリ🔰

🤍
多分何も意図はないと思います!!
ただ単に上司の方がAさんを気遣っているだけなのかな?と思いました☺️
でもこっちも新人だし、遠慮するし、声かけてくれた方がありがたいですよね🥹

はじめてのママリ🔰
え???
ただただ質問者さんの被害妄想?めんどくさい考え??なだけではないですか??😂
お菓子を持ってきてくれた社長奥様は質問者さんにも声を掛けてくれたのですよね??
その時点で、普通であれば、『ありがとうございますー✨どちらのお菓子ですかー?✨いただきますー✨✨』と取りに行ったりしますよね???
えっ???
社長奥様が食べてと声を掛けてくださっているのに…
上司が配るの?待ちですか??😂

み
考えすぎだと思います!
奥様「〇〇さんも食べてね!」
→「え!いいんですか!じゃあいただきます!(取りに行く)」
上司「実はここにもあるんですよー!」
→「えー!冷えてる方が美味しそうですね!いただきます!」
とか頂くチャンスはいくらでもあったと思いますよ!
じっと頂かずに様子伺って(私には食べなって言ってくれないのかな...)って自分から外されにいってるようにしか見えないです😂
わざわざ取りに行くほどでもないお菓子だったなら促されなくても別にいいんじゃないでしょうか😊
コメント