※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

年中の子どもがいる27歳のシングルマザーです。なんの資格も持っておら…

年中の子どもがいる27歳のシングルマザーです。

なんの資格も持っておらず将来が心配になり
今年看護学校を受けようと思っています。
ですが、4年制の大学を卒業しており奨学金も借りていて…
母親には看護師じゃなくてもいいんじゃ?
と言われています。
ですが、何をすればいいかもわからず…

大学まで行っているのに、看護学校へ行き直すのはどう思いますか?

コメント

ママリ

看護師です!
学生時代大学出てから看護学校へ来てる人何人かいましたよ☺️
みなさん現役生より優秀でした👏
実習や記録でかなり忙しくなりますが一生モノの資格なのでオススメです。

pon

看護師していますが、看護学校の同級生で大学卒業してすぐ看護学校来た方や社会人経験して来た方など結構いましたよ🥹
なので、その点については何とも思わないのですが子育てしながらの看護学校は本当に大変だと思います🥺
お母様など協力してくれる方がいれば違うかもしれませんが😖

はじめてのママリ🔰

看護師です!
大学まで行ってて、看護学校来てる人もいましたよ☺️
50代で看護学生もいました☺️

ただ看護師って夜勤しないと給料そこまでですし私なら辞めるかもです🥹
でもどこいっても求人はありますし、その点では魅力的ですよね!

はじめてのママリ🔰

看護師20年以上してます。
資格は色々ありますが、なぜ看護師なのかですよね。

お金のためと思って看護師になりたいのならお勧めしません。
他の方も仰ってますが、夜勤やるから他の職業よりほんの少し多く稼ぐだけです。夜勤やらないなら給料普通かそれ以下のところも多いですよ。他の業種の最低賃金が上がっている今、看護師と大差ないところにまできているので、看護師=稼ぐというのは過去の話になってきていて、医療業界の最低賃金も上げる動きがないなら今後メリットはどんどん感じられなくなっていくと思います。だけど仕事の大変さは変わらない。

求人も確かに引く手数多かもしれませんが、それは「選ばなければ」の話です。
若いうちは気にならないかもしれませんが、年齢重ねてくると体力的に本当にキツいです。
看護師の仕事は基本どの分野に行っても動いてなんぼの仕事なので、年齢が上がるにつれてキツくなります。

看護師になることが悪いとは言ってません。私も後悔はしていません。熱意があるのなら是非頑張って下さい。
が、世間のイメージと現実は違うことも多いので、よくお調べになって下さいね☺️