
今年35歳になります。今育休中ですが、子育て・仕事…何を優先していいか…
今年35歳になります。今育休中ですが、子育て・仕事…何を優先していいか分からなくなりました🥲
今の仕事は10年以上勤めていて福利厚生は良く、給料も高くは無いですが平均年収以上はあります。ただ、やりがいがあるかと言われればあまりなく(すみません💦)、ストレスも多いこと、残業が多く1人目の育休復帰後は早番~延長番まで働いていました。
育休中の今、早めにお迎えに行ったりお休みすることでこども達はとても喜んでいて生活リズムも情緒もかなり安定しました。
復帰する気満々でしたが最近すごく悩むようになりました。
・これからこどもを育てるのにお金が必要。働き続けることには意味があると思う
・しかし、親を求めてくれるのも今しかない。
・住宅取得についても悩む(理想の住宅は都心にない。買えないです🥹)
・やりがいのない(適性のない?)仕事なので、資格を取って転職をしたい
などなど、この歳になって色々悩むようになってしまいました🥹
ミッドライフクライシス?とも言われたりするようですが、皆さんはこんな風に悩むことはありますか?
また、どのように解決・折り合いをつけたか教えてください🙇♀️
- はじめてのママ🔰

はじめてのママリ🔰
30代のライフプランやキャリアって悩みますよね💦
私は何かで、収入は30代で決まる(分かれ道)から1番大事な時期だと見ました。(もちろん40過ぎての出世もありますが30代がチャレンジしやすい年だと思ってます)
でも育児も子供が1番可愛い時でとても大切にしたい時間ですよね。
仕事は経済的に辞められないので、続けながら資格取得(収入アップとやりたいこと)目指してます!
1番大事なのは自分を好きでいたいためだと思ってます😅きっと育児専念したところでずっとこのままでいいのかなとモヤモヤは続くと思ったので。
代わりにメリハリつけて、土日は勉強も仕事もしないと決めて、子供たちと関わる時間に充てています。
時間は有限なのでどっちもとることは難しいと思いますが、メリハリつけて時間配分することはできると思うので、どれも手放せないなら時間や日にち決めて優先順位つけるのもいいと思います🙆♀️
解決に至るか分かりませんが、人それぞれのやり方あると思いますのでひとつの参考になればいいです💦

はーちゃ
私も今年家を購入&4人目を妊娠してからよくお金のこと、会社のことを考えるようになりました!32歳です。
出産後復帰はしますが給料低くやりたい仕事じゃないので、4人目の産休・育休もあるし思い切って資格を取ることにしました!
かなり難しい資格でお金と勉強時間を考えると勇気が入りました。何年かかるか分かりませんがやるだけやってみようと思ってます!

はじめてのママリ🔰
同じ歳です💡
7歳4歳の子が居ます。
2人目育休取得後、正社員で復帰しました。
1人目の時は育児、仕事どうにかなりましたが、2人育児しながらはキャパオーバーでした💦
1年だけ頑張って退職し、今は扶養内パートです💡
小学生なると、宿題みたり、親の監視を外れて過ごすことが多いので、友だち付き合いで悩んだり、など保育園の頃よりやらなきゃいけないこと、気を配る事が多くなりました。
難なくこなす子も居ると思うし、子供の性格にもよりますが、、、
私はパートで子供達とゆったり過ごせて良かったと思っています☺️
下の子が小学校高学年になって、私のやる気があれば、扶養外れて働きます。
コメント