義母が娘のディズニープリンセスの話に興味を示さず、会話が続かないことに悩んでいます。実母は優しく接してくれるため、義母との違いに不満を感じています。旦那も義母と似た態度を取ることがあり、どう思うか尋ねています。
みなさんの実父母や義父母は、お子さんに接する時、どんな感じですか?
うちの5歳の娘は、今ディズニープリンセスとアナ雪にハマってます。
「アリエルって知ってる?」「プリンセスの中で誰が好き?」とか、ストーリーについて説明したがったりするのですが、義母はそういう話に全然付き合ってあげません。
会話はこんな感じです。
娘「アリエルって知ってる?」
義母「知らなーい」
娘「プリンセスの中で誰が好き?」
義母「誰も好きじゃなーい。興味ないのー。」
娘「ディズニー好き?」
義母「きらーい。」
どう思いますか?
聞いてて本当に腹立つんです。
私の実母は、認知症ですが、ちゃんと話に優しく付き合ってくれます。
「ほんとだ、かわいいね。」
「ばぁばはこれが好きだなぁ。」って言ってくれます。
うちの旦那も、義母と似ているところがあり、同じようなことを言うことがあります。
「だってほんとに興味ないんだからしょうがない」とか言いますが、どう思いますか?
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🌞
事実を述べる事と、コミュニケーションをとることはイコールではないですよね(ましてや子供相手であれば余計に)
お勉強できても人間的に頭悪いのかなぁ
ママ👧🏻👶🏻
うちの親は会話楽しんでます!可愛いな〜😌って感じです。
義父もそんな感じ、賢い方なので娘に色んな知識を面白く伝えてくれてます。
義母は…って感じです。話聞いてないし遮るし はいはい待ってね はいはいあとでね が口癖です。子供苦手なんでしょうね。
子供可愛がってくれないばーばとかいらないんで私も義母に良くしないです(笑)
-
ママリ
会話楽しんでいるのいいですねー✨
こんな返ししかしないで、娘がシュンとしてるのをニヤニヤして見てるので、何なのこいつと思ってしまいます。
話聞いてなくて遮るの似てるかも!
うちの義母も子供苦手だと思います。好きじゃないんだろうなって。
自分は頭がいいことを得意げにしていて、勉強なら喜んでみるんですよ😰- 9月24日
-
ママ👧🏻👶🏻
上の方の意地悪ばあさんめっちゃ笑いました(笑)
言ってやりたい…(笑)
そん対応されたら見てられないんで、連れていく回数減りますね💔- 9月24日
-
ママリ
私も、しっくり来すぎて笑いました😆
そうですねーこっちからはほとんど連れていきません💦
向こうからうちに来ても、子供と遊んであげずに、いつもスマホゲームしています😭
帰れよって思っちゃう😰- 9月24日
-
ママ👧🏻👶🏻
え家来るんですか💦
何しに来てるの!?気持ち悪いまであります💔
次誘われても断りましょ笑- 9月24日
-
ママリ
こっちからほとんど行かないから、たまに来ます💦
子供が「おばあちゃんあそぼ」って誘ってるのに、「ママに遊んでもらって」とニヤニヤ。
そしてスマホゲームしたり、挙げ句の果てに昼寝して帰るという図々しさです。
何しに来るのかよくわかりません💦- 9月24日
はじめてのママリ🔰
楽しくないですよねー💦
うちも旦那がそのタイプでイライラしますし、娘もパパ楽しくないと言います😅
なので娘さんも義母といても楽しくないって気づくだろうし、義母大好きーより面倒くさくなくていいかなって思います😂
義実家行く回数減るかなと😂
価値観というかタイプが違いますよね💦
私はみんなで楽しく生活したいタイプなので、結婚する相手間違えたなーって思っちゃってます😭
-
ママリ
楽しくないですよね!
自分が楽しい会話しかできないのかよって思ってしまいます。
うちの娘も、恐らく義母のことは好きじゃありません💦- 9月24日
はじめてのママリ
私はあまり気にならないかなぁ…
うちは実親の方が「そう、じいじにはよくわからん」みたいなタイプです😂
そらそうですよ、うちの親、子どもにすら興味ないんですもの…
孫を可愛がってもらおうと、私が必死ですw
義父母は「そうかそうかー、わからんけど…いいねぇ」みたいなタイプ。
どちらも高齢なのでそんなもんかなぁと。
誰でもが自分の話に興味深く反応してくれるわけではないということは、人生において学習しなければならないことなので、それが他人によって思い知らされるよりは、家族で学習できたほうが良いなぁと私は思ったりします☺️
-
ママリ
そんな考え方もあるんですね!
義母の場合は、「かわいくなーい。おばあちゃんはこういうの嫌ーい。」とかニヤニヤしながら言うので、意地悪にしか見えません💦
そして、おかあさんといっしょとか見てると、歌のお兄さんたちのことを「こういうわざとらしい笑顔見せるの大っ嫌い。」と言ったりもします😭- 9月25日
-
はじめてのママリ
それは…可愛くないおばあちゃんですね💦
ちょっと幼稚なのかなと思いました😅
歌のお兄さん達は心が綺麗で、素晴らしい歌声と羞恥心を殺して精いっぱい歌って踊ってくれる天使なのに…わかってないですね(笑)
なんか、ある程度大きくなってきたら子どもの心はおばあちゃんから離れちゃいそうですね。- 9月25日
-
ママリ
そうなんです。かわいくないですよね😣
私は、おかあさんといっしょのお兄さんお姉さんにめっちゃ助けられたし、大好きなのに😭
上の子は、もうおばあちゃんのことがあまり好きではないようです💦
下の子もそうなってしまいそうで😱- 9月25日
ママリ
ですよね。
そうすると、娘はシュンとして会話が続かなくなります。
「知らないから教えて?」とか、言ってくれればいいけど、「興味ないの。嫌い。」と突っぱねて、ニヤニヤしています。
はじめてのママリ🌞
うわー、その人気持ち悪いですね。
そんな会話聞いたら「それ、意地悪婆さんって言うんでしたっけ?笑」とか言っちゃうわ…
子供ってそういうの意外に傷になって周りの子に遠慮するようになったりするから、揉める覚悟で強めに言ってもいいと思いますよ😭
ママリ
意地悪ばあさん、めっちゃしっくり来るー(笑)
最近は、性格が表情に表れちゃってますからね💦
そうですね、こっちも強めにいかないとですよね😱ありがとうございます!
はじめてのママリ🌞
もう義母さんは意地悪婆さんのまま変わること出来ないんでしょうね…🧙♀️哀れ…🧙♀️
そんな感じだと、少し成長してきたらおばあちゃんに会いたくなくなりそうですし娘さんへのフォローを大切に、ママリさんもストレスためず過ごしてくださいね😭
ママリ
そうですね、意地悪ばあさんとしてパワーアップしていきそうですね😅
可哀想な人と思っときます😂
ありがとうございます!
スッキリしました✨