
小2 男子がいます。小1からサッカーを始めて、土日と平日2日間(週4日)1…
小2 男子がいます。
小1からサッカーを始めて、土日と平日2日間(週4日)1〜2時間サッカーをしています。
ルールや細かいことが理解できるようになってきた反面、自分はできるという過信からか基本的なミスが増えたりだらだら見えるようになってきて、試合でもずっとスタメンでやってきましたが最近はベンチスタートも増えました。
(マイナスなことは少ないけどプラスのこともないといった感じで存在感がないです)
周りの子たちも積極的に他のスクールを習っていたりと伸びてきていることは事実で、うちの息子が伸び悩んでいる感じが否めません。
まだ小2だから。。と思っていましたが、最近の様子を見てると他の子はどんどん伸びてきているので親がつい焦ってしまいます。
息子はというと、自意識過剰なので他の人よりできてる!俺はうまいから!としか言わずメンタルは鬼強いです。笑
同じような経験のある方、同じような性格のお子さんがいらっしゃる方、どのように声掛けしてどのような練習をしたらここからさらに伸びると思われますか。。💦
今のチームのコーチが全員、まだ小2だから!楽しんでいれば大丈夫だよ!試合は勝ち負けじゃ無いよ⭐︎のタイプなので相談できず。。
チームを変えるのも一つの手かなと思っていますが。
- ママ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じタイプです😅エースストライカーとか言ってもらっていて自信過剰でした😅力技ですが、強豪チームの運営しているサカスク行って自分がトップ選手じゃないと思い知って練習再び頑張るようになりました😅
ママ
自信がないよりかはあるほうが断然良いとは思うのですが、自分のマイナス面さえ見えなくなるので困りますよね。。笑
口で説明しても駄目ならうちも強豪チームのスクール行かせた方が良いですかね🥺調べてみます!
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
うちも口で言ったんですが全然で🫠試合中空気?幽霊?みたいになってて、これはイカンと思い荒技で行きました😂即効性はありましたよ!上手い子の中に入ったら心折れるかなと思ったんですが普通に楽しいらしくて。相手も上手いのでやりたいプレーができる(パスを通してシュートとか)、それを自分のチームで活かすみたいなのが楽しかったようです。移籍も考えましたが、本人が嫌がるので、チームはそのまま、サカスク追加になりました。
ママ
まさに、うちも幽霊です!でもそれを言うと、いいプレイもあったよ!と前向きなこと言ってました😅
荒技ですね。笑
もしかしたら息子さんはレベルが高いサッカーをしていて周りがついてきていなくて思うプレイができていないだけなのかなと話を聞いて思いました!
強豪サカスク正解ですね👍
うちも試しに連れて行ってみます。。
ちなみにJ下部などとはまた別のスクールですか?
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ同じタイプそうです😂
うーん、それはどうなんでしょう笑?うちの場合は、攻撃的なポジションでシュートとかで目立つのでできると思い込み、本当の意味であまりルールを理解できなかったり必要な動きがわからなかったりしてたかもしれません。サカスク行くとこういう場面でどう動くといいのか、そのためにはこんなボールの使い方がいるよね!みたいな普段の練習とは違うけど実戦で使える技を教えてもらえて、結構役立ってる気がします!J下部チームではないですが大きな大会で優勝実績などはあるクラブチームの運営しているサカスクです⚽️体験だけでもいってみるといいと思います!私も普段のチームとはレベルが違ってびっくりしました😳