
コメント

はじめてのママリ🔰
乳がん検診に携わる医療従事者です。
誤診のニュースを探してみたのですが、基本乳腺エコーは年1回でもOK、マンモグラフィは被曝があるため2年に1回です。
乳がん自体は増大に時間がかかるため、2年に一度だけでも大して深刻化していないです。
気になる症状があるならその都度病院に受診してください。
ブレストアウェアネスってご存知ですか?
日頃から鏡の前で自分の乳房を確認し、自分の正常をよく知り、些細な異常・変化を自身で見つけることです。
年に3000人以上マンモグラフィを撮ってますが、写真を撮る前に胸の大きさの左右差・硬さ・しこり等で「あ、この人癌あるな」と見た目だけで察することができます。
結局のところ検診を受けるより自分の観察が1番の早期発見です。
はじめてのママリ🔰
LINEニュースで出てきました。5ヶ月前には異常なしとの診断で、しこりができて再度受診するとステージⅣだったと。
心気症のため触ると全てしこりに感じるしそのたびに受診したくなります。
一年に一回受けてれば深刻な状況にはならないと思っていいでしょうか?