![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月から毎日2時間以上外出しているが、娘は楽しそうでなく、ベビーカーで泣いた。もう少し控えめにした方がいいか悩んでいる。
1ヶ月の頃からたくさん外に連れ出して、雨の日以外は毎日最低でも2時間ベビーカーでおでかけしてます。
平日に一度は地下鉄で街中にも出ますし、土日は車で少し遠出します。
ただ娘は全く楽しそうではありません😱
家では声をあげて笑うのに、外ではずっとむすーっとしかめっ面…。
今日は初めてベビーカーでギャン泣きしました😱
お出掛けもう少し控えめにした方がいいのかな…。
家で遊ぶ時間ももちろん毎日確保してるんですが😥
- みは(7歳)
コメント
![おむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おむぎ
ちょっと外に出すぎ??かな??なんて思います。だんだん暑くなってきましたし、徐々に慣らして行った方がいいのかな?なんて思います
![むぎむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぎむぎ
3ヶ月で2時間はちょっと長いかもです😅💦
うちはそれくらいのころは一日置きに30分のお散歩か、支援センターくらいでした💡
もう少し大きくなって歩けるようになっても2時間はお散歩してないです💦💦
-
みは
あまりお出掛けされないんですね💦
いつも自然公園でゆっくりしたあと近くの駅ビルにも行って授乳したりもしちゃいます😅
周りがこのくらいでかけてる人が多いのでこんなもんかと思ってました💦- 6月16日
-
むぎむぎ
私の周りはみんなこんな感じで、赤ちゃんはまだ免疫がないので1日外出たら翌日はお家でゆっくり、って感じが多いですね〜😊❣️
そもそも本州なので、こっちはこの時期2時間出ると暑さで死にます😱💦
他の方のコメント見ましたが北海道とのことなので、過ごしやすそうで羨ましいです☺️💡- 6月16日
-
みは
そうなんですねー💦
免疫できるの待ってたら雪が降ってベビーカーも使えなくなっちゃうので😅
むしろ今の方が生まれた頃の免疫あるからってがんがん出掛けてます笑
本州もうそんなに暑いんですね💦
うちは逆に家にクーラーないのに夏に2週間くらい暑い時期があるので、涼を求めてまた出掛けちゃいそうです笑- 6月16日
![mina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mina
それは連れ回しすぎだとおもいます。
私は1ヶ月の時は、買い物以外は出掛けませんでした。
赤ちゃんは今までお母さんのお腹の中にいたので
外の世界に慣れるまでに時間がかかります。
それに最近は暑いですし、特に夏は毎日外出する必要ないと思います。
赤ちゃんにとっては紫外線もあまりよくないですし。
私はお出かけした翌日は、なるべく家でゆっくり過ごすようにしてます。
-
みは
うち、北海道なので今が一番暑くも寒くもないいい時期なんです(>_<)
これを逃すと半年以上寒さと雪で中々外に出れないので、道民は5~9月は水を得た魚のように遊び回るんですよね😅
上の子がいる子達は1ヶ月から支援センターとかいってますし、こんなもんかなと思ってました💦- 6月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも毎日外出てましたけど、夏の暑い間は長くて2時間くらいのお出かけでした。基本的には30分~1時間。
外って刺激強いですし。赤ちゃんって結構疲れると思いますよ💦
また、3ヶ月くらいになると目もよく見えてくるから、尚更かなと思います。
-
みは
北海道なので暑くはないんです。
むしろ今を逃すとお散歩すらできない季節がやってくるので焦って出ちゃうのもあります😅- 6月16日
-
退会ユーザー
そーなんですね💦
確かに今しか!って気もあるかと思いますが、お子さんも様々ですから、1週間ためしにお出かけを短時間または、控えめにしてみるとか、様子を見てあげたらいかがですか?
それでも、お子さんの反応が変わらなければ、お出かけが原因ではなかったということだし。
自分のお子さんに合った生活リズムを探してあげるといいと思います🎵- 6月16日
-
みは
さすがに本州だと秋を待とうと思うんですけど、今年は雪遊びはまだ早いし、ほんと今のうちと思ってしまって💦
来週、再来週は予定もあまりないので少し大人しくしてみます。
と言うか、今までは電車や車に乗らない2時間の外出は『大人しい』範囲だと思い込んでました😅
そのせいか娘はものすごーーーくよく寝ます😅- 6月16日
![sy.12](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sy.12
ずっと2時間外出しっぱなしだと
刺激が強すぎるかもですね!
でもお散歩はいいことだと思うので
時間をちょっと短くしてみるか、
午前と午後に分けるなどしてみては
どうでしょうか?😊
-
みは
徒歩15分くらいのところに自然公園と駅ビルがあるので、一度でかけるとつい長居しちゃうんです😅
時間分けたり、1日おきにしたりした方がいいかもですね😥
昨日はせっかく(?)雨だったのに元々予定があったため出掛けてしまい、今日は最終日だからとお祭りに行き、気づいたら今週は毎日出掛けてしまいました😅
日曜日は片道三時間かけて私の祖母に会いに行くのに😅- 6月16日
-
sy.12
ママの気分転換も大事ですよね!
出たくなる気持ちわかります😂
私は逆に九州の南部で暖かいので
一歳の娘も今の時期だと
お昼に外遊びするときは
1時間くらいにしています😊
お子さんの様子を見ながら
外出の時間帯や出てる時間を
調整していくといいと思います🌱- 6月16日
-
みは
ほんとそうなんです😂
元々『寒くない日には出掛けなくてはならない』って刷り込まれてるのもあって😂😂笑
これからの暑い時期妊娠されてると大変ですね(>_<)
お体大切にしてください。
私は真冬の北海道で臨月でした笑- 6月16日
![まにあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まにあ
1人目のときのそのくらいの時期は短時間の散歩、抱っこ紐していませんでしたが、
二人目は、1ヵ月過ぎてからベビーカーで上の子の幼稚園のプレの送り迎え+そのまま児童館、
公園2.3時間+買い物とか連れ出してます。
刺激を与えすぎないように(寝れなくなっちゃったりするので)ベビーカーの日除けを下まで被せちゃったり
抱っこ紐して薄めのおくるみで覆ったり
なにもしないときもありますが笑
ベビーカーだと不安になって泣いちゃうのかもしれませんね。
抱っこ紐だとママの匂いもあってゴキゲンにお散歩してくれるかも♥
-
まにあ
2行目の
"抱っこ紐していませんでしたが、"
はミスです笑
気にしないでください。笑- 6月16日
-
みは
わーありがとうございます。
二人目だとやはりそういうかたもいますよね(>_<)
首がまだ完全に座ってないので長時間の抱っこ紐が不安で💦
もう少ししたら抱っこひもの出番も増やしたいと思います☺️
ちなみに下のお子さんは外に出るの楽しそうですか?(´・ω・`)- 6月16日
-
まにあ
んー真顔ですね笑
楽しそうなのか楽しくないのか考えたことなかったです笑
上の子の時を思い返してみると
楽しく感じるのはもっと月齢上がってからだと思います(´-ι_-`)たぶん笑
ハイハイし出したり歩き出してからかな。
今はまだ
あっちもこっちも見るものいっぱい!
キョロキョロ!
はい、また風景かわった!
キョロキョロ!
それで精一杯なのかと笑- 6月16日
-
みは
なるほど!じゃ、泣いてしまったのはあれですが、にこにこ笑わないのは普通なのかもですね!よかった笑
思えば2ヶ月の頃は出掛けてもベビーカーで寝てしまうことが多く、最近起きてるようになったんです。しかめっ面ですが笑
もしかしたら起きてる分、むしろ以前より刺激が強いのかもしれないですね💦
ありがとうございました♪- 6月16日
みは
北海道なので暑くはないというか、今が一番いい季節なんです💦
1ヶ月から徐々にならして今こんな感じなんですが出掛けすぎですかね😥
家にいるの耐えられなくて💦
雪がない季節に外にでなきゃ!という道民の気質もあり😅