※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保健師の訪問が負担に感じており、電話も頻繁で困っています。訪問の終了時期や対応について知りたいです。

保健師に来られることがしんどい💧
家事育児バリバリできてるのに、
生活リズムもついてきてその昼間から来られたら
時間狂うんだけどな💧
何かあればそちらに行くんでって感じです
産後うつにもなってないし、いつ訪問終わるんですか?笑
保健師からの電話ばっかりでそっちの方が鬱病になりそうなんですけど💧
息子が寝てて電話かかってきて出たら起きるから
起きてからかけようと思っても2、3回鳴らされて。

私の地区の保健師しつこいと噂です。。。
断るとなんか☑️付くとかなんとか。。。
めんどくさすぎる。。

コメント

はじめてのママリ🔰

病院から継続看護が届いてたり、子供さんに持病があったりなど、何かありましたか?
通常なら産後1回の訪問ですむので、継続で来るというのは、何か心配な状況があったのかな?と思います。
夜泣きで仮眠取ってるので、この時間帯は電話をならさないでほしいとか、こちらからかけ直すとか、伝えても大丈夫と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回育て方上手。
    心配ないねって言われてるのになんでだろうって💧
    持病もなにもないです。

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何ででしょうね。すごい子供が少ない市でスタッフが暇とか?子供が沢山生まれる市なら、全員に沢山訪問できないので、やはり何か心配させるような誤解?があったのかなと想像します。
    家に来られるのを減らすために、予防接種の帰りにそちらに寄ってもいいですか?とか聞いてみてもいいかと思います。来られるくらいならこちらから何かのついでに行く方がましですよね。

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

保健師の訪問って一回のみじゃないでしょうか?
私も来月訪問されます、家の中に他人を入れたくないので正直嫌ですが😓

しかし、何度も訪問されるのであれば嫌ですね、電話も何度もとか!
私も子供寝てたら電話出ません❌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後1週間で来られました。
    ほんとに私も一回だと思ってて、、💧
    産後ケア要らないって言ったのに
    電話でもこの人空いてるからどう?とか
    正直鬱陶しいです
    電話かかってくる度憂鬱で、、💧
    ワンオペもできてるのにくる必要あるのかと。。

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後1週間って早いですね😱
    めっちゃお節介な人ですね💦
    2回目の訪問があるってことですか?
    もうほっといて欲しいですね🥲

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう5ヶ月になるのに月に1回とか来ます。
    なんなんですかね。
    毎回上手に育ててるね。心配ないね。
    パパのママからの愛情たっぷり貰ってるね。って言われてるのに
    なんでそんなに心配されているんだろう💧
    もうこっちもこっちで育児慣れてきてるのに💧

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかして月1訪問されるスタイルの市なんでしょうか⁉️
    もしよかったら次来た際に、月一訪問されるなんて沢山家庭もあるし大変じゃないですかー?何ヶ月まで訪問されるんですかー?的なことを聞いてみてはいかがでしょう💦

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと一度聞いてみようかなと思います🥺

    • 9月24日