
皆さん、何歳から読み聞かせをしなくなりましたか?我が家では二週間に一…
皆さん、何歳から読み聞かせをしなくなりましたか?
我が家では二週間に一回、図書館で30冊借りてきます。
毎日2冊ずつ寝る前に読み聞かせをしています。
子供達はそれを楽しみにしていて、上の2人が1冊ずつどれを読むか選んでいます。
たまに時間があれば3冊、4冊読んでいます。
2週に一回、30冊を返して、また30冊持って帰るのしんどい😂しかし子供たちのためなら、、!とがんばっています。
何歳くらいから読み聞かせ不要になるのか(子供がのぞまなくなるのか)、皆さんの経験を教えてくださいー🥰
我が家は後何年後になるのか、、
- まま(生後0ヶ月, 生後0ヶ月, 1歳8ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは、上の子が年長くらいから読み聞かせの頻度が減りました📕
自分で読むのと、上の子は物語より図鑑が好きみたいで、買うのも借りるのも図鑑やマンガ(サバイバルシリーズなど)ばかりで、読み聞かせには向かないからです😂
下の子はストーリーのあるものが好きなので、下の子に読んでるのをたまに一緒に聞いたりしてます。
ただ下の子も自分で読みたがるので、1人で読んでたり、私は横で聞いてる事が多くなりました。

はじめてのママリ🔰
小学校にあがってからは1回もしてないです!自分で文字読めるようになると自分で読むのでそれまでかなあと🥺
コメント