
来春から1年生になる息子がいます。今のところ義兄の子供(本人からした…
来春から1年生になる息子がいます。
今のところ義兄の子供(本人からしたらいとこ)も同じ公立小の学年にいる予定です。定期的にお盆や正月に親戚の集まりで会っては遊んだりしますので、本人は嬉しいとは思います。
ただ兄嫁はけっこう無愛想で、気の利かないタイプで全然仲良くありません。親戚の集まりでも子供ら同士で遊んでると顔も出さず部屋にこもります。向こうは4人兄弟で、まだ小さい子もいます。ほっといて大丈夫じゃない場面もありますがあまり気にならないようです。
このような関係なので可能ならいい感じの距離でいたいのですが、同じ学校に同性のいとこがいるのってどうでしょう?子供がいいならいいじゃん?って思われる方が多いですかね。
名字も同じです。
地方で国立小受験(くじなので受ければチャンスはあります)やのびのび系私立小の選択肢もあるので、迷っています。国立小ならお弁当です、、、そこがネックです。
夫は開業医で、周りのご家庭は国立小と私立小に進学が多いです。
- ナナミ
コメント

3児mama
小学生になれば親同士の関わりって園児の時ほどなくなるので、子どもたちが犬猿の仲とかでない限り、親は付かず離れずでいいのでは?と思います。
嫁同士だから完全なる他人なので無理して仲良くなる必要はないし、かと言って避ける必要もないし。
受験については旦那さんの考えと、子ども本人の意志次第ですかね🤔受験を考えるにあたって、義兄の嫁との関係性はどうでもいいかなーと。

さくらもち
うちは同じ市内に娘と同学年の従姉妹(実姉の子)がいますが同じ学校じゃなくてよかったと思ってます💦
従姉妹が同じだとうちの子が執着してしまい他の友達が作れない心配がありました。
子供がイトコに執着しない
兄嫁とは適度な距離関係でいられる
とかなら同じ学校でも気にせずやっていけると思います
どうしても避けたい関係なら受験を考えます
-
ナナミ
執着ですか!それは全くないですね🙏年に何回か会うかなって感じですので、多分そこは大丈夫です!
実姉のお子さんだとすごく仲良いんだろうなと思います(^^)他のお友達ができないのは心配ですからね。
ありがとうございます!
書いてたらどうしても避けたいってほどではないなと思い始めました!- 53分前
ナナミ
ありがとうございます。親同士の関わりってあまりないですかね。ママ友っていったら変ですけど、同じ学校になったら今まで以上に仲良くしないといけないと思ってました!
ありがとうございました😊