※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

これって最低な考えですかね?兄には車購入、マイホームも1000万円支援、…

これって最低な考えですかね?

兄には車購入、マイホームも1000万円支援、私にはなし。
なら介護とか、お世話全般、兄&兄嫁よろしく!と思います。

両親のことは好きですが、モヤっとしてしまい😱

我が家もマイホーム探していますが、実家近くは高すぎて無理で、電車で1時間以上かかるところになりそうです。
それ言ったからか、実家から割と近い物件(条件悪い)すすめられたりして、なんかまたモヤっとしてしまい😱

自分って薄情だな、と思いました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら頼られても介護とかしません。
お兄様夫婦にしてもらいますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    もし自分にも支援があったら、考え変わっていましたか?
    私はこのことがなければ、自分がばりばり面倒見る気でいました。
    看護師なので在宅看護とかも協力できるから良かったーとか思ってました…💦

    でもお金のこと知って、そもそも実家の近くにも住めないし、そういうことなら兄たちにお願いしようと思ってしまいました…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も看護師ですが、薄情だなと思われてもお兄様にお願いしますね。
    支援があればまだ良かったかもしれません。差が生まれる原因がわかりませんが、額も額だしわたしなら頼られても困ります、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ看護師でしたか!共感してもらえて嬉しいです。
    額も額、本当にそうですよね💦
    私もこちらで皆さんのお話伺えて、考えが変わりました。
    支援を受けないことで両親の将来のお世話という役割から外れようと思いました。
    家も好きなところ(実家から遠いところ)で買おうと思います。

    • 20分前
はじめてのママリ🔰

全然薄情じゃないと思います!
遠いところに家建てて、お兄さんたちに介護等はメインでお願いしましょ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうするしかなさそうです。
    でも兄嫁がそんな熱心に面倒見てくれる感じもしないし、兄も薄情なので、両親困るだろうな、可哀想だな、とも思います。
    ただ予算的に遠いところにしか住めないので、現実問題急に手が必要になっても駆けつけたりは無理だな、と思いました…

    • 1時間前
りぃ

どうなんですかね。。最低とは思わないですけど。お兄さんは、どういうつもりなんですかね?
私も兄いますが、後継ぎとか色々考えると、あまり色々口出し、関与していいのかなとかも思います。

お嫁に行ったなら、、、仕方ないのかなとも思います。旦那さんの親からの支援はないんですか?もし、実家が支援したら、旦那さんの親とかどう思うかなとかも考えちゃいます。

実家近くに住みたいんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    兄はただお金もらえて助かるーラッキーくらいの気持ちでいて、こちらにはお金出してないとか何も知らないと思います。
    知っていたとしても、じゃあうちが面倒見るとかそんな気持ちにはなっていないと思います。
    兄嫁はそんな大金もらって、どんな気持ちでいるのか…わかりません。
    私が兄嫁の立場だったら借りを作ることで重荷?を感じるかもしれません。(それこそ義両親の将来の介護のこととか)

    私は最初は実家近くに住んで、両親の面倒見る気持ちでいました。
    でも物件探すうちに、予算的に近くは無理ということがわかり…
    それでも、路線は同じところにしようか、とか考えていました。
    でも確かに嫁に行くってそういうことですよね。
    私が世間知らずだったな、と思いました💦

    • 1時間前
  • りぃ

    りぃ

    それは、お兄さん💦って、感じですね笑😅
    ご両親も、どういうつもりでお金出してるか、話したほうがいいと思いますね。その1000万で、第3者の介護とか頼んだりできるんで。
    ご両親の面倒みるつもりなんて、お優しいんですね。
    私は、今旦那の、親の介護❓世話と、子育てで、自分の親の面倒どころじゃないです。まぁ、自分の親はまだ、60代でピンピンしてますが。

    実際にそうなったときに、お金がかかることは、お兄さんたちに任せていいと思います!それ以外で面倒みれるところはみたらいいんじゃないんですかね😄

    • 52分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄は、考えなしな感じなので…😱
    両親はお金は男親が出すもの、って感じで。介護してもらおう、とかは考えてないとは思います。
    でも実際自分たちが困った時のことを、ちゃんとは考えていないと思います。
    どんな困り事が出てくるのか、どんな支援が必要になるのか、何を、あるいは誰を頼るのか、とか。
    私は看護師で色々見ていて、考えてしまって…。
    通院一つにしても、息子や娘が1人いるだけで全然違いますし、ちょっとした身の回りのお世話もしかりです。
    兄も兄嫁も通院のお供や身の回りのお世話とかは絶対しないと思います。

    私はやる気満々でしたが、今回の件で目が覚めたというか…
    世間知らずを思い知り、それは嫁に行った娘がすることではないんだな、と思いました。
    であれば、お金の支援もいらないな、とも思いました。
    極端ですが、遠くに住むことになりそうなので、面倒見れるところは何もないと思います…
    もし要請されても、嫁に行った私の役割ではなく、兄嫁の役割だと伝えるしかないかな、と…
    それが男親が出す、の意味するところなんだと思いました。

    • 37分前
  • りぃ

    りぃ

    そうです。それでいいんです。笑
    嫁に行ったから、自分の都合で、会いに行けば。笑

    絶対しないんですか!😨それなのに、そんな大金出してもらっちゃえる感じなんですね😅

    分かります。私も看護師です。
    施設に入るまでの家での生活も、もちろん、施設に入ってからも、入院したとしても、ピンピンコロリ以外は、世話が必要になりますよね。、義父は、耳が遠い。義母は、認知症あり、2人とも病院付き添い必須です。デイサービスにも、最近行き始めました。
    私の場合、旦那は一人っ子なので、覚悟しています。。。でも、お金も色々と援助してくれているので、、仕方ないかなぁと。。

    • 27分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!りぃさんも看護師なんですか!

    本当にピンピンコロリ以外は、あらゆるところに手が欲しくなりますよね…。
    私の家族は私以外は医療職者いないので、想像できないんだろうなあ、と思っています…。
    想像した上で、同意してもらえて、本当に嬉しいです。

    兄にはその時になったら伝えようか と思います。お金を受け取るということは、そういうことだと。
    我が家は両親からの金銭的な援助は一切ないから、手は出さない、と。

    ご主人一人っ子なんですね。
    義両親にとってはりぃさんのような方が助けてくれたら心強いかと思います。
    ただお金で解決できるところはそうして、ご無理なさいませんよう…🙇

    • 16秒前
はじめてのママリ🔰

最低じゃないと思います🙇‍♀️
うちも夫ですが、姉達は大学費用とか結婚式とか色々出してもらってたのに、夫は高校から奨学金。
マイホームも結婚式も何の援助ももらってません。

夫は親に何かあっても面倒見るつもりはない。姉達がやればいい。と言ってて、私も義両親のことは好きだけどその通りだと思ってます😅

援助が当たり前ではないけど、兄弟間で何百万何千万って差をつけるのは親としてどうなの?と思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    お姉さんは支援たくさん、ご主人は何もないというケースもあるのか、と知りました。

    今まで人と両親からの支援の話をしたことなく…
    私も、兄と自分で家や車で1000万以上の支援の差をつけられるとは思っておらず、驚きました。
    でもこちらでお伺いして、考えが変わりました。

    今までは私が親の面倒を見ようと思っていたのですが、それは兄や兄嫁の役割なんだな、と…
    逆にいうと支援を受けないことで、重い役割から外れることができるんだな、と思いました。
    家も好きなエリアで探せるし、良かったのかも、と単純ですが思いました。

    • 27分前