
2歳2ヶ月の娘について。家でのご飯でうろうろ歩き回ってしまうことと外…
2歳2ヶ月の娘について。
家でのご飯でうろうろ歩き回ってしまうことと外食でじっと座ってられないことが今1番の悩みです。
外食では、キッズチェアに座らせてもすぐにママ抱っこと言われて私の膝に座ったりソファで立ってうろうろしたり、私のリュックから荷物を全て出したり、本当にじっとしていません。
家でもご飯中は、最近ひどくて最初だけは自分ですくって食べますが、うちがローテーブルと豆椅子だからかすぐに立ってうろうろ歩いたり、おもちゃは片付けてテレビも消してるんですがおもちゃの方に行ってみたり、歌を歌ったりと全然集中しません。本当にお腹が空いてる時はまだ座ってる時間も長い時もあるとは思いますが、今までより2歳2ヶ月の最近が酷くなりました。
このような場合の対処はどうしたら良いものでしょうか。
友達の子供と遊びに行った時に友達の子供は大人しく食べて、その後もタブレットの動画見て大人しくしてました。
なのにうちの娘は、動画を見せても今まで見せてなかったからか動画をあまり見てくれず、シール帳などを渡しても遊ばず…盲点だったのですがおそらくお菓子は好きなのでお菓子をあげてたら大人しくなるかな…と思うのですが1歳半頃それをしたら何袋もあけてしまって…それも良いのかなと悩んでやめてました。
でもそうするしかないのかなと思ったり…
なんでも良いのでご経験やアドバイス頂けたら嬉しいです。
- こうママ🍀(2歳2ヶ月)

ママリ
アドバイスではなくて申し訳ないのですが…!
うちの上の子もまさしくそんな感じでした💦
家で座って食べない、外食はベビーチェア拒否でママ抱っこ。
周りにそういう子がいなかったので、え?!うちの子だけ?!と悩んだ時期がありました。
あれこれやってみましたがどれも全く効果なしでした🥲
そしてこちらももう座らせようとかちゃんとさせなきゃみたいな思いは捨てて諦めました!笑
でも成長と共にちゃんと座って食べれるようになりましたよ✨
外食の時などは大変だと思いますが、いつか座って食べれるようになるので大丈夫ですよ☺️
コメント