※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

入院前に出産準備を整えたい私と、産後で良いという旦那。2人目妊娠中で…

入院前に出産準備を整えたい私と、産後で良いという旦那。

2人目妊娠中です。
上の子がいるからこそ、入院前に出産準備を整えたいと思っているのですが旦那は全て産後で良いという姿勢です。
服などの買い物、掃除、水通し、寝床の準備、全て入院後にやればいいじゃないかと言っています。

でも上の子とは季節も性別も違いますし、上の子見ながら区役所行って産後の手続きして面会にも来て家の準備してなんて、とても全部が間に合うようには思えません。
育休を取ってくれるのはありがたいのですがその為に今とても仕事が忙しく、休みの日は出来る限り休みたいと言っています。


もう臨月に入り、最低限の服は勝手に買って水通ししましたが、入院中に俺がやるのに…と不満そうです。

今日もベビーべッドを置く為にリビングのジョイントマットを撤去して掃除していたのですが、そんなこと今やらなくていいと言われてむしゃくしゃしてます。
上の子は上の子で剥がしたジョイントマットをばら撒き、積み上げては転び、マイペットを辺り一面に吹き散らし、もう最悪の気分です。


コメント

ラティ

全てやってくれるなら、私なら甘えますけどそうじゃないなら 少しづつ進めたいですね🫣

上の子とどれ程年の差があるのかわかりませんが、季節と性別が違ってもそこまで大変ではなかったです☺️
(我が家も見ての通り逆です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それで本当にやってくれるなら良いんですけどね…😓
    いつもそう言って結局手が回らなかったと言われるんです。
    逆に私は慌てるのも妥協も本当に大嫌いで、事前に対策出来る事は全て対策しておきたいタイプで💦

    服は案外なんとかなるのでしょうか。
    心配性なので秋生まれはあれもこれも必要?!と半分パニックです💦

    • 1時間前
  • ラティ

    ラティ

    逆に服ぐらいです☺️上に見える服だけは買いましたが、中の肌着とかはそのまま上の子の着せてます🙌

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

先週4人目出産しました。
ある程度事前にやりました。
何があるか分からないし。
本当に全部言わなくても旦那さんが完璧にできるならいいですが、そうでないならはじめてのママリ🔰さんがやってるのに口出さないでほしいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🥺
    ある程度は準備しておくものですよね…
    早産含め何があるか分かりませんもんね…。
    絶対全部投げたらやりきれなかったというのが見えてるのに、読みが甘くて腹立ちます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。
    私ならブチ切れちゃいます💦

    • 1時間前