※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

もうすぐ2歳4ヶ月になる息子がなにか発達障害があるのではないかと思っ…

もうすぐ2歳4ヶ月になる息子がなにか発達障害があるのではないかと思ってきました。
ずっと発語が増えず悩んでいたけど、発語に関しては個人差があるとよく聞くしもう少し様子見しようかなと思っていたのですが、保育園の送迎で同じクラスの子達がよく喋っているのを見てこのままではダメかもと思い市の個別相談を予約しました。
明明後日行く予定ですが、その時提出する保育園での様子を書いてもらった紙を昨日渡されたので読んでいたらお友達に自分から関わりに行くことが少なく一人で車を走らせたり絵本を読んでいることが多いと書いてありました。保育園の連絡帳ではちょくちょく○○君や○○ちゃんと鬼ごっこをしましたとか、積み木で遊びましたとか書いてあったので安心していたのでプリントを見てショックでした、、、。
良くも悪くもマイペースな子なのでただ単にあまり人に興味がない子なのか発達障害とかなのか不安です。
気持ちの切り替えに時間がかかるとか癇癪があるとかはなく、なにか上手くいかなかった時に泣いたり頭をゴンゴン打ち付けたりします。そっとしておくとすぐケロッと他のことをしています。

気になることは
・発語が少ない
(こちらが言っていることは理解している、指示は通る)
・指差しがあまりできない
(○○はどれ?と聞いてもできない
テレビに自分が好きなものが出てくると指差して宇宙語)
・あまり人に興味がない
・手を繋いで歩くのが苦手
お出かけすると走って逃げていく
(できる時もあるが長時間は難しい)
・ご飯中に立って歩いてしまう
・自傷行為
(気に入らないことがあると壁や床に頭を打ち付ける
段々少なくはなってきている)

個別相談で何て言われるのか不安です
3歳まで様子見と言われても不安だし、療育と言われても不安だしで毎日検索魔になってしまいストレスになっています。(下の子の難聴疑いや手術予定もあるので余計に色々敏感になってしまっています。)
私が見た感じでは発達障害だとしても軽度なのかな?と思いつつもわからないですよね、、、保育園から指摘は受けたことがないものの先生も言わないだけで特性あるなとか思われていたのかなとか思うとますます不安が強くなってきました。
私も発語が少なく親が発達障害を心配し市に相談へ行って発達障害ではないと言われたらしいのですが、多分検査とかはしていないと思います。
私も大人の検査してみようかなと色々悩んでます

コメント

まろん

診断済みの子います。
3歳児検診で引っかかり療育へとなりました。二語文がでておらず、発語の遅れでした。

自閉度をはかる検査もあることはありますよ。