
新築戸建を購入して来月引越し予定です!今住んでいるアパートは1LDKで、…
新築戸建を購入して来月引越し予定です!
今住んでいるアパートは1LDKで、0歳の子供もいるため早めに購入しようということで探し始めてすんなり決まり契約しました🏠
今のアパートは目の前が道路で、車が通ると結構うるさくて子供がお昼寝していると起きてしまうため窓は閉めっぱなしだし、坂が多くてベビーカー辛い、都内寄りの埼玉ではありますがかなり人が多くて駅も大混雑…
子供がまだいない時は、栄えていて都内にも行きやすいし住みやすいな!徒歩圏内になんでもある、ずっとここに住みたいかも!と思っていましたが、子供が産まれてからは、あれ?と思うことも増えました。
マイホームを買うなら都内寄りではあるがもっと落ち着いたところにしたかったので、都会過ぎず田舎過ぎず…でもちょっと田舎寄り?の場所にいい物件があったので購入しました。
街全体の道は綺麗に整備されていて、歩道も広いし坂も無い、自然もある…
でもどんどん考えているうちに、もしかして田舎過ぎるのではないか…私達の老後には廃れているのでは…、子供がもっと大きくなったら、子供的には都会の方が良かったのではないか…と思うようになってしまって…💦
たくさんのファミリー層もいるようですが、全く同じ世帯というよりかは、2〜3歳や小中学生の世代が多そうです。
ちょっとうちよりは年上で…今住んでいる所は子供が同じくらいの世帯が多いので不安です😵💫
畑もたくさんあるし、めちゃくちゃ田舎にしてしまったか?!と心配になってしまって……
でも今住んでいるエリアにしたら、3階建てやかなり狭い土地になってしまいそうなので…。(3階建てでも素敵なおうちもありますし、栄えている場所は土地が狭くなりがちなのも分かっています。私達夫婦は田舎出身で2階建て希望でした💦)
この選択は間違っていなかったんだと自分に言い聞かせながらも、もやもやしてしまいます😵💫
- はじめてのママリ🔰

💙🩵
分かります!私も去年家を購入したのですが、最初聞いていた話だとうちの上の子より少し年上の子が多そうだったので心配していましたが、住み始めて町内の行事などに参加すると、同級生の子がみつかりました!
今では上も下も同級生というおうちもあり、住んでから分かることもあるものだなぁと思いました😊
それにこれから新しい人が引っ越して来たりといろいろ環境が変わる可能性もあると思うので、あまり心配しすぎなくてもよいかもしれません😊
コメント