※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

大人ですが、10時間も寝ています…いまは時短で働いていて、通勤込みで7…

大人ですが、10時間も寝ています…

いまは時短で働いていて、通勤込みで7時半〜17時外出、
その後幼稚園と保育園にお迎えに行き、夕食お風呂。

8時ベッドイン、だいたい子供と一緒に寝落ちして
8時半就寝→翌朝6時起床です😂

4時とかに起きて朝活しようと思った時もありましたが、
相当気合い入れないと辛くて起きれません。

寝過ぎて、時間を無駄にしている
気がしてなりまそんな😱
かと言って、これと言った趣味もないのですが。。

毎朝寝過ぎて、罪悪感です。

寝落ちしないコツ、
または早起きのコツを教えてください!

また皆さんは、夜や朝の時間を
どのように過ごしていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

わたし毎日19:30就寝ですけど罪悪感感じたことないです😂😂😂
個人的には、歯磨きしないのが1番寝落ちしないです!あとは片耳イヤホンしてYouTube聴きながら寝かしつけしてるママも知ってます👍😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて嬉しいです😂

    歯磨きしない作戦のほか、
    コンタクト外さない作戦もしたのですが、
    結局寝落ちしてしまい、口が気持ち悪い、コンタクトがピカピカになってます😱😱

    イヤホンでYouTube、やってみます!!!

    • 1時間前
てんてんどん

私も子どもたちと一緒に寝て子供たちと一緒に起きてしまっています。

夜や朝に勉強して7時間睡眠にしたことあったのですが、結局休みの日一日中昼寝したくなってしまいました。

寝れちゃうってことはそのくらい今の私には睡眠が必要ってことだと思います。
実際10時間って言っても、間に子供たちの寝相の悪さなどで何度も起きません?
なので、実質そんなに寝てないんじゃないかな?と思います。

いっぱい寝て頭スッキリした状況で日中過ごせたらそっちの方が効果的だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    そんなに疲労が溜まって感じもしないですが、意外と体は疲れてるのかもしれないですね。。そして確かに、子供の夜泣きや寝言で、起きてしまう時間もあるかも😂

    ある程度諦めて、寝落ちするのもありですね🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私もロングスリーパーなので子供と共に寝て、子供と共に起きてます!
寝ないと頭痛くなったりするので、仕方なしと割り切ってます。
枕とマットレスを良いものにしたら、少し睡眠の質は上がった気はします笑