※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新しい仕事や離婚調停、家事育児のストレスが非常に大きく、睡眠不足や身体の不調に悩んでいます。ストレス発散に役立つ方法を教えてください。

ストレスに効くもの


新しい仕事、離婚調停こなしながらの家事育児の生活にストレスがやばいです。持ち帰り仕事も多く、プレッシャーにもより睡眠時間3〜5時間程度です。抜け毛がひどく肌はガッサガサ、短期間の間で急速にシワが増えました。生理も遅れていますが来る気配も全くありません。

とにかく一番大きいのは仕事のプレッシャー、ストレスで次いで離婚調停のストレスです。そこから寝られないのが辛いです。人生の中でかなりのストレスを抱えた時期がある方でストレス発散や何か気持ちを安らげることに役立ったものがある方は教えてください。。

潰れてしまいそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事のプレッシャーほんっっとに嫌ですよね😥
私もプレゼン前に資料ができてない時とか、やってもやっても時間が足りなくて残業代つけずに深夜に家でやってるとき泣きたくなります…

保育園のママ友で離婚前にめちゃくちゃ殺気立ってて
平気で人前で子供に怒鳴ってたママかいたんですが
離婚したら人が変わったように穏やかな優しいママになりましたよ!!
今はとっっても大変だと思いますが、離婚調停終わってスッキリしたらまた笑顔になれる日々がまってますよー!

はじめてのママリ🔰

いろいろと重なってお辛いですね😰

数年前、職場でのパワハラセクハラやら過剰な仕事量でのプレッシャーとストレスで眠れなくなり、適応障害になりました。
ママリさんの状況を聞くと、適応障害や鬱などメンタルの不調に陥っているのではないかと思います。
できれば一度精神科の受診をお勧めします。
そこまでのプレッシャー、ストレスを感じているなら、難しいことではありますが、ストレス源から離れるのが1番効果的です。それだけでビックリするほど改善したりもします。
仕事を辞めるのが難しければ、受診→休職→心身を治して復帰がベストかと。休職であれば満額ではありませんが、給付金もでます。
「自分はそこまで(休職するほどは)ひどくない」と思う方が多いですが、それくらい酷いと質問文読んでて思いました。我慢をしていると、徐々に日常生活のあれこれもまともにできなくなったり、無気力になったりと重症化します。酷くなる前に動いた方が良いです。
受診すると、不安感の解消の薬や睡眠薬(私はアレルギーもあったので、眠くなる薬で軽めに出してもらったりもできました)を処方してもらえたりで少しずつでも改善しますよ。
多忙すぎてすぐには難しい等であれば、今すぐできることとしては、睡眠改善に湯たんぽを使うことと、人に話すのがおすすめです。
お腹と足先温めると寝やすくなります。できれば毎日湯船にしっかり浸かってから、布団に湯たんぽいれて寝ると、不眠気味だった当時、眠れる日が増えました。
人に話すのはできるだけ「アドバイスとかしたがらず、聞いてくれる人。共感してくれる人」に話すことです。やっぱり気持ちは吐き出すのが1番ストレス発散になりますし、楽になると思います。
ママリさんは頑張りすぎなぐらい頑張っています。今は体も心も休みたいと言っている状態なので、休んでいいんですよ。離婚調停されてるとのことなので家事育児1人でされてたら完全には休めませんが、仕事は休んでもいいんですよ。あまりご自身を追い込まず、「頑張りすぎなくて良い、休んでもいい」と思えたら、気持ちも少し軽くなりませんか?