※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

我が子が園で一人でいることが多く、友達との関係が薄れていることに悩んでいます。私の影響で人間関係が築けていないのか気になります。園には楽しんで通っているようですが、以前のように友達の話をしなくなりました。どうしたら良いでしょうか。

園で1人でいることが多い我が子。
年中ですが自由時間ではひとりで遊んだり机で寝たり年少さんの部屋に行ったり(自由に部屋を行き来できます)、、ひとりでフラフラしていることが多いそうです。
かと思えば1人お気に入りを見つけると、今度はその子だけにグイグイ行ったり。行事の写真でその子と隣になってる写真見たのですが担任の先生が娘の隣に座っていました。私の推測ですが仲良い子が隣にいると、ふざけたり話を聞かなくなるのでは?と思います。


なぜなのでしょうか??
わたしがよく怒鳴ったり物に当たったりしてるから、人間関係築くのが苦手になってしまったのでしょうか。

園に行くのは楽しいみたいです。

年少の頃は仲良しな子が何人かいて毎日誰と遊んだー!と名前が出て来たり、こんなことして遊んだなどなど話が聞けたのですが🥲今はこちらから聞いても友達の名前はほとんど出てこないし何して遊んだのか聞いても忘れたーとか言われます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママの責任では?

年中にもなれば理不尽に怒鳴られたり、物に当たったりしたのはすべて記憶に残り、人格形成に大きな影響を及ぼします

やってること、虐待ですよ