※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
子育て・グッズ

皆さんならどちらの支援センターに行きますか?1.同じ地区の支援センター…

皆さんならどちらの支援センターに行きますか??

1.同じ地区の支援センター(4km 車で10分)
メリット
・近所の幼稚園、保育園情報が聞ける
・建物が綺麗、こども園と併設
デメリット
・最近行き始めたばかりで、知り合いがいない
・利用者が多く、職員さんと沢山話したい時に話せない

2.隣町の支援センター(7km 車で15分)
メリット
・5ヶ月の頃から高頻度で通っており、職員さんも利用されるママさん、お子さんとも仲良くなっている
・行事多め、充実感がある
・平日、行事でない日の利用者は少ないため、ゆったりできる
デメリット
・周りはほとんど1歳で保育園に入れる、地元の保育園なので情報が少なめ

最近同じ地区の支援センターに行き始めましたが、やはり慣れているのは隣町の支援センターで、私自身行きやすくもあります。
でも今後の保活のことを考えたら同じ地区の支援センターで情報収集がいいよな〜と思いつつ…
皆さんの意見が知りたいです💦
息子は人見知り、場所見知り特になく、どちらでも楽しく遊んでくれます☺️

コメント

ぺんぎん

私は1箇所に絞らず、複数行ってましたよ!!
だいたい良く行く2箇所は決まってます!
両方行ったらいいと思いました!!

  • ち

    複数行かれてる方が周りにいなくて、
    子どもが混乱するかなーと思いひとつに搾った方がいいと思ってました🥲
    両方満遍なく利用しようと思います、、💓
    ありがとうございます!

    • 1時間前