
【産後1年9ヶ月まだ授乳している】2023年12月15日に出産して産後1年9ヶ…
【産後1年9ヶ月まだ授乳している】
2023年12月15日に出産して産後1年9ヶ月が
経ちました!!!
まだ、欲しがる時に授乳をしてます。
保育園行ってて、私も仕事てるので 朝から夕方までは
基本やりませんが、帰宅してから寝るまでの間授乳していて
母乳も結構まだ出てます!!!!
産後6ヶ月で生理が再開したのですが
元々、妊娠前から生理不順で多嚢胞性卵巣症候群と
診断された事もあります!!!
安定せずに ここ最近は写真の様な周期で
また、最近安定せずに生理不順です。
先月、不正出血?もしたので、婦人科受診しており
エコーで子宮卵巣診て貰いましたが
子宮、卵巣は綺麗で異常なし
子宮頸がんも最近受けてて異常なしでしたので
まだ、母乳をあげている事等含め
ホルモンバランスの乱れでの出血と言われました。
2歳近くまで授乳していた方で
不正出血した経験がある方、周期が整わない方
いらっしゃいましたらコメント下さい!!!!
#多嚢胞性卵巣症候群 #産後 #出産 #授乳 #授乳中
#育児 #1歳9ヶ月 #おっぱい #生理不順 #生理周期
#不正出血 # 産婦人科 #婦人科 #子宮頸がん #子宮 #卵巣
- ママン(1歳9ヶ月, 3歳2ヶ月)

よっさん
ごめんなさい、回答ではなくて、同じく悩んでて。
1歳9ヶ月で卒乳しましたが、結局生理再開したのが2歳になる数日前。
もう2歳2ヶ月の子どもですが、産後まだ3回しか生理来てません。
3回目はいつもより1週間遅く、さらに、4回目となるはずの今月は、前回の生理から2週間で不正出血だらだら開始。
乱れてます〜
周期も整わないです〜💦
困りますよね💦

あーちゃん
2歳10ヶ月いまだに寝る時授乳しています😅
不正出血乱れあります。
生理が早く来たり、出血量や日数が短かったりします。
産婦人科の先生が授乳中だとホルモンの影響で乱れるよといわれました。
様子見だったのですが、エコーで白っぽくうつった時は内膜がうまく剥がれてないで溜まっていっているから、一度薬で内膜をきれいに剝がそう✨となり授乳中でも大丈夫な薬を飲みました。その時の生理は長く大量でびっくりしました🙇♀️
最初にいった先生は子宮体がんでもだらだらと出血が続くなど不安を煽られました🥲次に行った病院で授乳によるホルモンバランスの乱れと診断され、原因がわかり一安心。
疲れとかストレスでも、不正出血があったりするようです😣
私の体験がご参考になれば幸いです。
コメント