※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家に帰って、2階で子供をやっと寝かしつけて一階リビングで久々に家…

実家に帰って、2階で子供をやっと寝かしつけて一階リビングで久々に家族で話して食べて飲んでをしたかったのですが、寝かしつけてからも旦那がなかなか交代にこないなぁと思ってリビングに行くと家族がわいわいしてるなかで旦那が1人テレワークをしていました。優雅に食べて飲みながら。

昼間に、夜テレワークすると言っていたので、じゃあ2階でこども寝かしつけたあと(夫じゃ無理なので私が)同じ部屋で見守りながらしたらと話して了解していたのに記憶になかったらしいです。

せっかくの家族時間なのにリビングの楽しそうな会話を聞きながらなんで私が2階でひとり子供と添い寝し続けないといけないのか、そもそもみんながわいわいしてるなかで仕事なんかされて周りも多少なりとも気を遣うし2階に別室もあるのでそこでやればいいのにと、2点でイライラしています。

旦那はリビングのほうが広いし食べ物飲み物あるし元々リビングで仕事したそうでした。

どう思われますか?私が元々短気なのですが、イライラするとこじゃないでしょうか?

コメント

あおちゃん

交代するつもりでいて、来なかったらイライラするのは分かります💡
楽しそうな声が聞こえてきたら早く混ざりたい!って待ち遠しくなりますね😅
ただ、周りが気を遣うからイライラはちょっと疑問というか、そこは本人が良ければいぃんじゃないかなぁと🤔
本人がいいなら周りが気にする必要がないという意味で。
明らかに邪魔になるなら別ですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    周りが気を遣うからというのは、私の家族たちがせっかく楽しくおしゃべりしたいのに、その場に仕事してる人いたら気を遣ってあまりさわげないし気を遣わせるなよ、空気読めよ!って感じでイライラしてしまっていました笑

    本人がよいと思っていても周りは気を遣うよなぁと。

    • 1時間前
  • あおちゃん

    あおちゃん


    ご家族が気を遣うからやめて欲しいと言っているとかなら分かりますが、ママリさんの先読み?だけならママリさんが気を遣いすぎな気もします😊
    もちろん自分の家族のことはよく分かってらっしゃると思うので、家族がそういうタイプならここで仕事はやめて!ってなりますよね。
    私は逆にリビングで仕事も出来るし、されてても気にならない(気を遣われたいなら他行けって思う)タイプなので😂

    • 37分前