友達の結婚祝いでランチに行くが、費用が約6000円かかり、負担が大きいと感じています。仲が良いわけではなく、主催者は親しい友人ですが、キャンセルはしたくありません。みんなはどう思うでしょうか。
友達が結婚してみんなでお祝いしようとランチに行くんだけどプレゼント代と結婚したふたりのランチ代をみんなで分けるお金
子供のランチ代
私のランチ代で約6000😭
結構な痛手。。
友達でもすごく仲良いとかではなくて
年1も会わない
子なしの時にあったコミュニティーで仲良くなった
仲良く?は謎だけど
けど主催者は私のリアルな友達で
子ありでくる私のために場所も選んでくれたしキャンセルは申し訳ないからしない、気持ちはある、
したくない。。。。。
けど6000はかなりのいたで😭
まぁコースになるよなーと思いつつも
単品で頼めると安いの頼もうと思ったけど
コースの方が当日時間短縮にもなるしわかるのよ😭
私のランチ代と子供のランチ代で3000ちょい
それをキャンセルするのならプレゼント代と友達のランチ代は出す。それだけだと1700円くらい
3260えん当日ランチ代でも浮くだけでも助かる。今後の足しになる😭
みんなならどうします?
って聞いてもきっと
お金の事考えるのは友達可愛そう
それなら行かない方がいい
とか批判コメント来そうだけど
皆さんの気持ち知りたいです。
- あ(1歳0ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
ママリ
友達が可哀想とは全く思わないのですが、
割ってるとは言え
ランチとプレゼントで1700円ってかなり安いと思うのですが、
それすら捻出できないのであれば
家計を見直す方がいいと思いました💦
ままりん
プレゼントとランチ代まとめて6,000円ですよね?
個別でプレゼント渡すなら最低でも5,000円ぐらいとして…子供と自分の分のランチも含めて6,000円ならむしろ良心的だと思ってしまいました💦
3,260円で出来ることって、正直限られてると思うのでそれが子供含めてのコースランチだと思えばむしろお得だと私は思います☺️
-
あ
そうですね。。
私の手元にお金があれば出すんですが
今そんなになくて。
3260ですが
多少なりとも手元にあるのは心に余裕があるので違うのかなと思って。
こんなこと言ったらじゃあキャンセルしろってなりますよね😭
難しいです。。
正直先月のクレカ使いすぎました。
といっても使わなきゃ行けないものに使ったのでしょうがないんですが。
旦那には貰えないので。旦那さんが財布握ってます。今回手当が少なくなって家に私お金も減らしてるので😭
余談すいません。。- 9月23日
はじめてのママリ🔰
お子さんをご家族やどこかに預けたら一人分のランチ代で済むのでは?
-
あ
私が書いてなかったのがダメですが
旦那さんが夜勤なので預けれないですし
両親義両親も近くではないので誰も預けれないのですをなので連れてくしかないのです。
私も4歳児は大人しくできないのでなるべく連れてきたくはありません。。。。キッズスペースもある訳じゃないので。。
子供的にもつまらないですよね。
ご飯も美味しく食べれない気もします。- 9月23日
ままり
プレゼント代+二人のランチ代分けた額+ママとお子さんのランチ代で6000円ならかなり安くないですかね!?
かなりお安いお店を選んでくれてむしろありがたいくらいです🥹
私だったら4歳児いると友達とゆっくり話せないと思うので子供は旦那に任せて一人で行きます。
-
あ
安いのか🥹
親のコース自体は2490円なので確かにお得だと思います。
全体的にも安いんだと思いますが私のお財布から今の現状のお財布からって感じですね。。
私も一人で行きたいんですが
旦那が夜勤なので連れてかないといけない状態なのです。、。- 9月23日
あ
旦那さんが家計をやっていて私は手当での残りで過ごす形になっていて
家計的には多分大丈夫なんですが
旦那が財布を握っており(私がお金関係危ういため)私の育休手当は
家用に半分旦那に渡してて残りを自分で過ごすようにあるんですが
1700円は
この食事会をキャンセル場合行かない場合なのでこの値段だけで済むのでこの金額は支払えます。。
食事会に行くのであれば6000円支払う形です。