※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小2の息子の友だちが遊びに来た際、大声で騒ぎ、汚い言葉を使ったり、ソファーで飛び跳ねたりすることは普通でしょうか。おやつを食べた後に手を拭いてからゲーム機を触ってほしいのですが、聞いてもらえない状況です。

小学生の男の子でお友だちが家に来て遊んだことがある方、お友だちの様子ってどんな感じですか?

小2の息子の友だちです。この前ゲームをしに何人かうちに来たのですが、とりあえず大声で騒ぐ。「しね」「くそ」など言葉が汚い。ソファーで飛びあがる、悔しかったらソファーを叩くなど、結構びっくりしたんですがこれって男の子だと普通ですか?笑


ほんとはゲームやっていない時におやつ、食べたら手を拭いてからゲーム機を触るという形にしてほしくておしぼりも用意したんですが、言っても聞かないよなと思って諦めました。。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく小2の男の子がいます。
うちはゲーム機がないので、
パソコンでゲームをやらせていたのですが、
負けたりすると
くそー!とか、
テメー!やりやがって!
(息子にではなく、ゲームの敵に向かって)
みたいな感じではありましたね😅笑

お互い小学校ではない場所で
自由に遊べるのが嬉しくて
テンション上がっちゃってるんだろうなーって
見てました😇😇笑

あと、本当に手は拭かないし、
お菓子こぼすし、汚しますね😇笑
うちは2歳半の子もいるので
お菓子こぼすとかは日常なのでいいのですが、
上の子が我が家では1番大きい子供なので、
ちょっと大人扱いというか、
お兄さん的な感じで見てましたが、
子供らしい一面が見られて
まだまだ子供だな☺️って認識できて
ちょっと嬉しかったです笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    やはりそんな感じなのですね笑

    確かにみんな外で遊ぶのとテンション全然違うなと思って見てました😂!
    私も余裕を持って友だちと遊んでるのを見守ろうと思います✨️

    • 9月22日
i ch

うちもそんな感じです😅
更に集団になると注意してもふざけて聞かないですね💧

まだ子供なので仕方ないとは思いつつ、繰り返し注意しています😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    やばい友だちなのかと思ってました😂
    注意しようか見守ろうか迷ってましたけど、根気強く言ってみます!

    コメントありがとうございます😍

    • 9月22日
ママリ

ソファーに飛び乗ったり飛んだりしてたので、都度「ソファーで立たないでね」って言ってます!
でもやはり口も悪くなるし、体力持て余し過ぎてみんな激しいです笑

オヤツも出しっぱなしにしておくと、フラフラ食べて遊んでまた食べてって感じになるので、時間決めて出してます!
「おやつの時間だよー!」ってダイニングで座って食べる様にしました☺️
食べ終わったら手洗ってからまた遊び開始って感じにしたらストレス減りました✨

  • ママリ

    ママリ

    みんなそうだと思うと安心しました🥰笑!
    おやつの時間決めて場所離したほうがいいですね😲!
    参考にさせていただきます🧁
    コメントありがとうございます!

    • 9月22日