※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

37週で正産期に入りましたが35週の健診で赤ちゃんの体重は2100gでした。…

37週で正産期に入りましたが35週の健診で赤ちゃんの体重は2100gでした。
後期に入って赤ちゃんの体重が2週間で約500g増えたかと思えば中々増えなかったりです。

2500g以下だと正期産とはいえ低出生体重児になりますよね。
この場合、NICUになるんでしょうか。
極端な話になりますが2510gなら低出生体重児とは扱われないのですか?

最近、知り合いにお腹小さいなぁ2500g以上ないとダメなんだよ?そうせなNICU行きだよ。うちの嫁は3週間早く産まれたけど2500g以上あったからそうはならんかったけど。と言われちょっと気になってきました。

私としては赤ちゃんは小さいけど、エコーでも異常は見られず元気だし、機械の誤差もあるだろうし早産が予期されてたので赤ちゃんの肺の成熟を助けるステロイドを打ったし大丈夫と思って特に気にしてませんでした。

でもなんか気になってきて調べてみたら
低出生体重児の母親要因として思い当たる節があります。

何かを質問したいってわけでもなかったんですが、少し吐き出したくて投稿させて頂きました。
ネガティブな投稿申し訳ありません🙇‍♀️

コメント

🌻(30)

7月末に38週1日、2032gの次男を出産しました!
臨月入ってからの低出生体重児だったのでNICUには入らなかったですが黄疸がひどく出てしまい黄疸光線療法、心拍安定させる、体重増加するために入院は2週間ちょいしました😢

私も妊娠中問題なくて
出産前最後の37週の検診で
2400gあるよ!と言われてましたが
出産時に常位胎盤早期剥離が起きてしまい、次男の心拍低下で危なかったです💦

低出生体重児の原因は
胎盤を病理検査に出した結果
私の胎盤の機能低下で栄養がうまくいかなかったからだそうです😭

  • 🌻(30)

    🌻(30)

    予定日の2週間前に出産しました!

    • 1時間前