※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
ココロ・悩み

小学1年生、学校行きたくないといいます。どうしたらいいか悩んでいます…

小学1年生、学校行きたくないといいます。どうしたらいいか悩んでいます。

男の子なんですが、たまにですが寂しくて行くのが嫌というタイプです。
夏休み明けから朝泣くようになってしまい。
1日だけだよと約束して休ませたり、今は学校まで送って行ってなんとか行っています。

理由はその日によって違って
友達に嫌なことをされる、今日はあの授業が嫌だ
寂しいなどです。
なので理由もよく分からなくて、友達の事は先生にも話したりはしています。

今日はすごく泣いて、でも私も仕事もあるし休めないので
朝学校で先生に会えたので、話しを聞いてもらって
なんとか行くことが出来ました。
私も辛くなってしまって、無理やり行かせてる感じもして良かったのかな?と不安です。

家に帰ってきたら、学校頑張ってきたよーと言ってとっても元気です。

このような感じだと行かせても大丈夫だと思いますか?

コメント

にゃんころ

登校後の様子を聞いてみては?
行くまでは泣いても、行って楽しんでいるなら、しばらく学校まで一緒に登校してあげるのはどうでしょう?☺️

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます😭
    そうですね!様子も聞いてみます😊

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

教員です。

主さん、毎朝お疲れ様です。
息子さんも、頑張っていますね。

夏休みがとても、楽しかったことでしょう☺️
家、お母さんのそばが落ち着く、癒されるのはとても素晴らしいことだと思います。

頑張って学校に行ってみたら、意外と楽しめた、頑張れた、何ともなかった…あるあるだと思います。
その経験をたくさんさせたら、学校に足が向くんじゃないかなー☺️
主さんも朝忙しいでしょうから、
担任と連携プレーで臨まれてください。
一人では大変でしょう😵
靴箱まで迎えに来てもらうなど
学校側も対策は色々できますよ😘

もちろん、いじめや体罰、その他理不尽な理由であれば、無理に行かせる必要はないし、即、学校に相談してください。
一応、息子さんが友達のことで…とサインは出してますので、
時間があるときにじっくり担任とお話することをおすすめします。

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます😭
    なるほどと読ませてもらいました!
    担任の先生にも相談してこれからどうしていくのがいいか話しをしたいと思います。友達のことも気になりますし。
    一人で必死になって疲れてしまっていました💦

    毎日の積み重ねでいつも通り行けるようになりそうと希望がもてました✨ありがとうございます😭

    • 53分前