※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

海外で子育てをしている国際結婚の女性が、実家に戻る際の寂しさについて相談しています。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

海外や県外で子育てをされてる方



私は国際結婚をし海外で子育てをしています。

実家に戻ると家族に会えて、親には孫もみせてあげることができて嬉しいのですがその反面
また戻らないといけない日が近づいてくるととても寂しい気持ちになり泣いてしまいます😭
国際結婚も自分が決めたことなのに寂しくて泣いてしまうだなんて本当に心が弱いなとわかっていながらも涙はとまりません😭

どなたか同じような方はいらっしゃいますか?

コメント

マカロン

泣いたことはないですけど、孫にあまり会わせてあげれないのは、残念だなって思う時ありますね。特に友達とかが自分の親に子供抱っこさせてるのみたりすると...。

でもガルガルもあるのでわたしはこのくらいの方が合ってるのかもとも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    両親にはできるだけ孫をみせたいでよすね🥲

    • 1時間前
みるみーる

海外好きなので海外で暮らして子育てしてるの羨ましいです〜!!❤️
国際結婚に憧れてましたが夢のまた夢に終わりました😢

私は今年から地元の県外、しかも車高速で7時間の距離の場所で暮らしてますが、全然さみしくないです!
知らない土地は刺激があって楽しい✨✨
でも仕事の都合でまた来年には地元の県に戻るのですが、戻りたくなくて、また今の場所に飽きたら他の県に住みたいくらいの気持ちです😁

真反対でコメントしてしまい不快でしたらすみません🙇‍♀️
ただ、私はそんなタイプなので国際結婚&外国に住んでるのが超羨ましいです!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みるみーるさんも今は地元から遠いところで住われてるのですね!楽しいと思えることとても羨ましいです😭✨海外にいると、どこにいってもなにするにしても日本と比べてしまい…日本は素晴らしいなと日本の良さに改めて気付かされることが多いです🥲
    なのでなおさら日本が恋しく家族が恋しくてむこうに戻りたくないのかもしれません🤣

    全く不快ではありませんでした。
    羨ましいと言っていただけて、なんだか心の励みになりました🥲コメントありがとうございました🥲✨

    • 43分前
  • みるみーる

    みるみーる

    日本人として生まれ育ってきたから日本を基準に考えてしまいますもんね😌
    比べるとやはり日本は世界に誇れる部分が多そうですね👏✨

    色んなカルチャーショックがあると思いますが、そういうもんなのね〜徐々に慣れるかな、とラフに考えられるといいですよね😊
    日本人特有の繊細さや正確さとかはこの際忘れて、まぁだいたいでOKじゃん、細かいことは気にするな〜、フレンドリーにいこう〜ここは海外なんだ〜!みたいなゆるい気持ちで♡

    発展途上国だったり衛生面や貧困が厳しい地域では私も暮らせませんが…、先進国ならほんとに羨ましくて✨🥹✨

    食べ物は日本食が恋しくなりそうな気は凄くしますが💦

    もしかしたらお子さんが成長するにつれて、より忙しく1日があっという間に過ぎるようになると、寂しいと思う暇が無くなるかもしれませんね😊

    私は地元の県にいる頃の3歳までの自宅保育の時は、環境的には寂しくないだろうに孤独を感じて寂しかったです。3歳からは園に通いだして、自分の時間も取れるようになったらそれがあっという間に過ぎちゃって、自宅保育してた頃より1日が短くなって今もなお時間が足りません!!😂なので寂しさ感じる暇も無く毎日が過ぎ去っていきますー💦

    向こうに戻る時は日本食をどっさり持って行って食べて心をホッとさせてください🩷
    海外での生活と育児がゆる〜い気持ちで楽しめますよう願ってます✨

    • 4分前