生後2ヶ月の息子が、夜0時頃にしか寝ず、昼寝も長く、機嫌が悪いことに悩んでいます。音に敏感で、何か問題があるのではと心配しています。
生後2ヶ月になる息子がいます。
夜寝る時間が2週間程前までは22時過ぎに寝ていたのですが、
ここ4.5日0時頃にしか寝ません。
18時半頃お風呂入ってミルク飲んで部屋に行くのですが、
目がぱっちりしていて寝る気配なし。
20時頃からぐずり始めて、21時くらいからギャン泣き、、。
朝は朝陽を浴びたりしていたり、昼寝?は12時〜15じくらいまで寝てそこからずっと起きてます。
ミルクの量は体重が6200g程あって1回で170ml飲んでいるのですが、1時間は機嫌よくてもその後ぐずり出します。機嫌良い時間が少ないです。
音に敏感だし
何か持っているんじゃないかって疑ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
マカロン
活動時間オーバーしてると思うので、それで疲れすぎて寝れないとかあると思いますよ。
なので機嫌がいい時間が少ないんだと思います💦
ゆっち
2ヶ月は好きな時に寝て好きな時に起きるでいいと思います😁
何時に起こさないと!とか寝かせないと!とか気にせず、のんびりしていいですよ😁
-
はじめてのママリ🔰
何しても泣き止まないので夜が来るのが本当に怖くて💧
そうなんですね、気にしなくていいんですね😊- 9月22日
-
ゆっち
2ヶ月なら親のリズムに合わせといていいですよ😁
なんなら保育園とか行ってない時期は親都合でも一向に構いません(笑)
親が寝る時に一緒に寝室入って寝ればいいし、それより前に力尽きて寝そうなら寝かし付け行けばいいし、朝は親と同じに起こせばいいし(起こすの嫌なら寝かしといても(笑))😁- 9月22日
まいなつ
音に敏感は同じです!上の子もそうなので普通だと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
寝過ぎて夜寝れないんじゃないかって思ってしまってました💧
マカロン
うちはそういうのなかったです。
むしろ昼間寝ないので夜寝ない方が多いです。
1ヶ月なら朝昼晩最低3回はお昼寝いるかなと思います。活動時間も2時間くらいが限界なのでそれ以上たってから寝かしつけると疲れすぎて逆に寝ないです。
はじめてのママリ🔰
12時から15時までは背中スイッチ入らず寝てくれるんですけど
他は抱っこして寝たかなーって思って置くと起きちゃうんですけどだっこねかでも良いんですかね🥲
マカロン
うちはいつも抱っこ寝でしたよ😀