
一歳四ヶ月息子の発達と夫について先程夫から言われた一言にずっとモヤ…
一歳四ヶ月息子の発達と夫について
先程夫から言われた一言にずっとモヤモヤして眠れないので吐き出させてください。
息子は産まれてこのかたビッグボーイで身長85cm(多分もう越えてる)体重12kg、運動が大好きで走り回る、二足歩行での階段の上り下り、スーパーのカート類は自分で押して歩き回りたい等のわんぱくキッズです。
食べ物の好みは多少出てきたもののよく食べる方、ただし食べ方はまだまだ未熟で基本手づかみ米粒はそこら中に散らばってますが自由に食べさせてます。
おもちゃも絵本も大好きで良い意味で満遍なく遊ぶことが出来、絵本は読んで欲しいものは持ってくるし積み木も出来る状況です。
強いて言えば言葉は遅めかなという印象で、パパママ自分の名前牛乳バナナどうぞ等言葉は言いますが指を指して言ったり我々親に向かって言ったりすることはほとんどありません。ことば絵本を読んでいるときに我々がバナナと言うとバナナ!と繰り返すことが多かったりふとした瞬間に覚えている言葉を言ったりしています。牛乳どうぞだけはコップに入れてはいどうぞと渡すとぎにゅ!どじょ!と嬉しそうに言いながら飲みます。
こんな感じの息子ですが夫目線だと一歳四ヶ月なのにパパママと言ってこないこと、指差しをほぼしないこと、言葉が遅れていることがとても心配らしくいつも発達の記事を調べたり検診の指摘箇所を調べたりADHDや自閉症のことを調べ息子のどんなところが当てはまっているかを不安だ不安だと2週間くらい前から言ってきます。
心底腹が立ってしまいまともに話を聞くことができません。そんなこと調べる前までは休みの日もテレビを見たりスマホをいじったりして息子の相手をしないことも多々あったからです。そして私は個人差がある時期だし今は息子のスピードを見守ろうと穏やかに見守っているのに周りの子ができているのにと息子を急かす姿が許せないです。
もうおめぇが病気なんじゃねぇのか?と言いかけてしまうほどキレそうだったのでここに吐き出させていただきました。自分でも息子溺愛親バカ母親なのは自覚していますがマイナス思考を相手に押し付ける考えの奴はどうかしてると思っちゃいます。
ちなみに息子への説教もどこか下手くそ?センスがない?ので基本命令口調です。大体その後私が夫に命令口調でそれやめろって言い返してます。皆さんも家族の育児差で悩んでたりするのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 1歳4ヶ月)

みるみーる
旦那様、気にしすぎです〜💦
読んだ感じ、普通の発達と思います!
うちの息子と比べると言葉は早いと思いました😃
3歳すぎる頃までは個人差が大きいので、書かれている内容だけだと素人目には普通に思いますし、専門の人でもそれで判断するにはまだ早すぎる月齢と思います!

いつもにぎやか
我が子はまだ歩きません😱旦那さんからしたら不安でしかない子😱言葉はもちろんあーとかしか言えません。
文書読んでて私が不安になってきたー💦💦不安な事があったら夫婦で話したりします。大丈夫やろ?そっかー、やっぱり気になるから小児科行ってくる。お前が安心出来るならそれでいいよ。って感じでいつも終わります🤣🤣
コメント