※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が昼寝をしている間に、離乳食の準備や買い物を一人でこなしていることに不満を感じています。結婚3周年を迎えるにあたり、関係に悩んでいるようです。これは生理の影響かもしれないと考えています。

もうツラいので吐かせてください…

頭痛いと言われ、私も痛いと言ったらゆっくりして!って言うのいいけどさ…誰が離乳食の食材買って作るの?誰が息子の離乳食準備しないとあかんの?
その結果、息子と1時間昼寝の私と、朝に1時間➕昼寝?夕寝?(1人で)2時間半した旦那
夕方から買い物行くでと言うても起きずに寝てるから一人で息子連れて買い物
周りは家族連れで買い出しをしてるだろう人たちばかり…我が家には父親はいないと思い込んで二人で買い物…虚しいよね…いつもの日常、休日感無し
流石に帰ってきたら荷物持ってもらおうと連絡しても音沙汰無し
こっちから寝室に「生きてる?」って声掛けてようやく起きる
謝られるけど、なんか軽い
そして今、こっちはもういいやと切り替えて普通に喋ってるのに、「口調が怒ってる〜」って何回も言うてもう話にならん
じゃあ、もう喋らんよ、勝手にしてくれ、明日会社で早いかもしれんが、こちらも何時に起きてくるかわからん息子を相手にしてるねん、自分だけと思ってんちゃうぞ
明後日、結婚3周年ですが、終幕にしたろかと考えてしまってる…これは生理のせいか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生理のせい。
生理のせいにしましょ。

今日よく頑張りましたよ
ママ1日お疲れ様🍀

明後日少しでも良い日になりますように💒

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️

    はじめてのママリさんのお言葉に心が洗われました…涙です…
    ありがとうございます…🥲‎
    生理のせいにして、明日は少しでもいい日になるように願いながら寝ます…

    • 2時間前