※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

双子を妊娠中で、必要なものを早めに準備した方が良いか悩んでいます。最低限買い足すべきアイテムは何でしょうか。

出産前何を購入したらいいのでしょうか。

1人2歳の子供がいて兄弟がほしくて哺乳瓶や肌着類、抱っこ紐、バウンサーなど一通り使えそうなものは残しています。
今回双子を妊娠しており買い足さなきゃと思っています。
まだ24週なんですが切迫流産でシロッカー手術をして一応退院しました。
でもまた入院になる可能性もあるため早めに準備した方がいいのかなと思っています。
もし早産となっても予定日までは子供は入院になると言われています。
最低限買い足した方がいいものなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

バスタオル、クリーム、ボディーソープ、おむつ、おしりふき、布団(ベッド)、などがあればとりあえず大丈夫な気がします!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消耗品買ってなかったのでそれら買っとこうと思います!

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

わたしも上の方に賛成で、バウンサー、抱っこ紐などは産後必要だと感じたら買い足す…にして、全部2つ揃えなくても大丈夫かなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バウンサー、抱っこ紐はお金もかかりますし様子見でにしようと思います!

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし中古に抵抗なかったらですが、
    ジモティとか、自治体のやってるリサイクルショップとかで状態のいいもの¥0で出てたりするので、覗いてみてください!
    送料かからないので、メルカリよりオススメです!

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターとかにある子供服とかはもらったりしたんですが、ジモティいいですね!
    みてみます😊

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

早産となったら逆に買いに行く時間ができますよー!

オムツはそうですね…2ヶ月で12パック無くなったので産後にとりあえず1ケースポチって楽天のセール等狙ってケース単位で購入がいいと思います。

服は季節的にまだ早いのでなんとも言えないですね🤔

哺乳瓶は絶対に待った方がいいです。
早産の子は酸素の数値を落としてしまったりするのでとろみ付きミルクで退院をしたりします。うちは、とろみ付きミルクは最終手段でSSS(母乳実感の直付けのみ販売あり)を試してこれでOKなら同じものをって言われたりしていました。上の子の分のお下がり分はそのまま取っておいて大丈夫だと思います!

ある程度店頭で見て、目星付けてネットで買う方向の方が産後運ぶの大変なのでその方が楽かもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助産師さんにも早産なったら買い物いけるよと言われました!!
    オムツはそんな感じで買ったらいいんですね!
    新生児サイズでいいのでしょうか?
    とろみ付きミルクなんてあるんですね😳サイズもSSSがあるなんて知りませんでした!早めに準備できるものの一つとして考えてましたが生まれてからのほうがいいですね!
    今はネットもすぐ届くのでネットもお気に入りとかにして検討だけしておきたいと思います!

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

もうお持ちかもしれませんが、哺乳瓶消毒のポチットは買って良かったです。2人とも完母であれば必要ないので、用意するのは産んでからで良いと思いますが☺️
ポチットは5-6本まとめて哺乳瓶消毒できるので、時短になります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ持ってないですが時短グッズとして気になっていました!
    母乳こだわりないのでミルクも検討しているのでミルクにしたら購入したいと思います!

    • 9月23日