※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とりこちゃん
妊活

不育症検査でプロテインS活性が52%とやや低いため(基準値56%以上)、次…

不育症検査でプロテインS活性が52%とやや低いため(基準値56%以上)、次回からアスピリンを飲むことになりました。
それ以外の項目はすべて正常値です。
子宮鏡等、その他できる検査もすべてしましたが異常なしでした。
私のようにプロテインS活性が極端に低いわけではないけど、流産を繰り返した方はいらっしゃいますか?
アスピリンで対策できるのか心配です。

※移植8回(うち心拍確認前の流産3回)

コメント

はじめてのママリ🔰

流産2回連続を経験しました。
同じように検査したけど、いまいち原因がわからず。とりあえずバイアスピリンを服用するようにと言われ飲み続けました。それから5ヶ月後無事に妊娠し順調に大きくなり出産することができました。その薬のおかげなのかたまたまなのか、わかりませんが気休めにはなるかなと。同じように不妊、不育で悩んでいたママ友も同じようにバイアスピリンを飲んでいたらしく無事に出産できたと言っていて効果があったのかもね〰なんて話しをしました。