8ヶ月の赤ちゃんが常に泣いており、育児に疲れています。外出も難しく、寝かしつけにも時間がかかります。実家に行っても両親が疲れており、休めない状況です。赤ちゃんの泣き声の理由が分からず、どう対処すれば良いのか悩んでいます。
疲れました
生後8ヶ月です。一日のほとんど泣いてます。ひとり遊び出来ても長くて10分。基本おもちゃ渡して20秒くらいで泣き出します。ミルクあげても泣き、眠くて泣き、寝て起きても泣き、思い通りにいかなくて泣き……
外に連れ出してもグズるのであやすのがしんどくて外出もしたくないです。でも家でふたりでいるのも限界です
寝かしつけも平均2時間かかります。昨日は20時半に寝かしつけ始めて寝たの23時です。その間もほとんど泣いてます。
限界を感じて週末実家に行きました。両親は一生懸命抱っこしたりあやしてくれますが、流石に1日中泣いてるので疲弊していて💦
還暦過ぎてる両親に抱っこさせて自分が休憩するのも申し訳ないしずっとお願いする訳にもいかないのであまり休まらず…
ほんとに疲れました。
なんで泣くの?という気持ちだけになってしまい、泣いても抱っこしたいと思えません。
何がしたいの?なんで泣くの?どうしたらいいの?
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
後追いも始まるしずっと泣いてますよね!
とにかく成長するのを待つしかないと思います💦
はじめてのママリ🔰
うちも後追い始まって日中はほとんどぐずぐずしてます💦抱っこしてたら泣かないんですよね...お昼寝や就寝、起床時間を見直してみるのはどうでしょうか?昼寝が短すぎたり逆に昼寝が長すぎたりすると夜寝るのに時間かかるかもしれないです!
-
ママリ
同じですかー!やはりそういう時期なのですかね🥲
抱っこしてたら確かにマシなんですけど、ずっと抱っこも何も出来ず大変ですよね
昼の睡眠ですね!最近ルーティンが崩れて変な感じなのもあるかもです😭- 9月21日
りぃ
お疲れ様です。かなりしんどいですね😭
もう、その子の性格と時期的なものだと思うので、今を耐えるしかないですね😭
何してもダメな子はダメです、、。対策しても、こっちが頑張ってるのになんでうちの子は良い子に出来ないの!?と逆にストレスになったりします🥲
我が家は何かしたい、でもグズグズで抱っこ!の時はおんぶしています。おんぶも好き嫌いあるかもですが💦
-
ママリ
耐えるしかないですよね…
おんぶしたことないです!抱っこだと料理出来ないのでおんぶしてみますね😊- 9月22日
みけママ
毎日泣いたりグズグズしたり大変ですよね、お疲れさまです😭
ママリさんが嫌でなければリフレッシュのためにプロに数時間預けるのはいかがですか?
一時預かりなどやっている保育園はリフレッシュのためにも利用できるので、ママさんの疲れを少しでも軽減するために使ってみるのも良いかもしれません!
私も8か月の娘がいまして、来月から一時預かり利用するために先日利用申請してきました!☺️
-
ママリ
一時預かり気になってはいました!
それも手ですよね…よく調べて見ます🥰- 9月22日
ママリ
ほんと抱っこしてないと永遠ぐずってます…そういう時期と割り切らないといけないですかね💦