コメント
ままり
うわーわかります!
私も覚悟してたんですが、ほんとに手がかからなくてびっくりしてます😆
ほっといてもコロコロして勝手にご機嫌。ずっと抱っこしてた1人目はなんだったんだ?!って感じです。
比較的育てやすい子だな〜って1人目の時に思ってたんですが、思い返せば普通に手のかかる子だったんだ〜って思ってます。
たぶん、ちょっと小慣れたのと、上の子の方が今手がかかるからそう感じるのかな?
多少泣いてても、すぐに駆けつけられないから諦めて1人でご機嫌取ってるんですかね🤣
🔰タヌ子とタヌオmama
お腹の中から聞こえてたのかな?って思ってます😅
2人ともタイムスケジュールが一緒でミルク、ごはん、寝る、風呂全てが新生児からずっと一緒👧👶なので一気に食べさせて飲ませて寝かせる😂
確かに胎動も上の子が寝てからモゾモゾしてたな〜って🤭
姉の生活リズムで妊婦生活もしてたからよく知ってるのかなって😅
1人目のときは慎重になりすぎて引きこもり🏠家でダラダラ過ごして夜型になってたから娘も寝ないのかな〜って😅
ママリ
えー!同じ気持ちの方がいて嬉しいです💗
そうなんですよ!うちはめちゃくちゃ手がかかる上の子だったのでもしかしたら確かにそう感じるのかもです!すぐに駆けつけてもらえないのも慣れたのかもですね!!
今生後7ヶ月ということですが、今でも手がかからないですか?もしかしたらこれから手がかかるのかなとビクビクしてます、、
ままり
今でも全然手がかからないです笑
上の子が、ママ一緒に遊んでー!!期なので、全然下の子に構ってあげられなくて可哀想なくらいです..😭
どうしても上の子と比べたら、手がかかった分、何ともないわ〜って思っちゃうのかもです🤭
ママリ
そうなんですね!
うちもそうだといいな〜😊と思いました!
下の子かわいそうになってきますよね!!お気持ちよくわかります、、