
病院勤務です。先日職場の上司から呼び出されました。簡潔に言うと上司(…
ごめんなさい🙇♀️ちょっと吐き出させてください..
病院勤務です。先日職場の上司から呼び出されました。
簡潔に言うと上司(師長)から、何人かスタッフ(妊娠出産経験がない人)から不満が出ていると言う内容の話をされました。
不満を持つ方々は...
"(代わってもらって)すみませんって言うくらいならやればいいじゃん?"と思っている。
・安定期に入ったんだからできるでしょ?と安定期の意味を理解していない。
・他の病院では妊婦も夜勤してるしオムツ交換や移乗に積極的に入っているのになぜ入らないんだと思っている。
話の最後には、
・私はやってますというアクションを起こせ。
・無理なら無理で診断書もらって自分を守れ。と言われました。
※上司(師長)も2人の子を持つ母です。
スタッフの中には妊娠や出産への理解が難しく不満を持つ人もきっといるだろうとは思っていましたが、改めて上司から言われるとなんだか辛くて、、😢私は私なりに今の自分にできることをやっていて、決してサボっているわけではないのに。
この話をされてから仕事もやりづらさを感じています。
辞めるにしても経済的に考えて育休は取りたいのでできれば今やめたくないです...
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目)
コメント

ママリ
看護師です。
やばい上司ですね〜…
更に上の人(部長など)に話はできませんか?
立派なハラスメントだと思います、、

はじめてのママリ🔰
私も1人目妊娠中の後期に70kgの患者さんベッドから起こすのやらされたりしました。
(3人の子持ちから)
とりあえず辛いですが産休まで頑張るか、診断書など出してもらって傷病手当でなんとかしてそのまま産休、育休明けに辞めるとかが楽だと思います!
自分と赤ちゃん守れるのは自分だけですよ!
-
はじめてのママリ🔰
後期にそれはしんどいですね
3人子持ちの人からされるって...😢
現状、正直出勤するの気持ち的にしんどいなって思ってます。
ストレスは1番良くないですよね...
どの方法がいいか自分でもよく考えてみようと思います。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私も看護師ですが、看護師なのに妊娠•出産に理解のない人って多いですよね😢
何より子どもを2人持つ師長さんが味方になってくれず、他の方にフォローしてくれないのが悲しすぎますね…
もう診断書もらって休みましょう。
そして看護部長に師長からこのようなことを言われて精神面でも…と言いましょう!!
-
はじめてのママリ🔰
看護師なのに妊娠や出産への理解や知識がない人って意外といるんだなって思いました。
そうなんです...😢上司が少しでも味方になってくれたらよかったのにって思います。
不満を持つ方々へフォローもしてくれないんだと知ってなんだかすごく孤独感を抱きました。
部長への相談もちょっと考えてみます。- 1時間前

朱
周りの理解が得られないと大変ですよね…でも最後の「診断書をもらって自分を守れ」はその通りだと思います!どうせ楽したくて良いように言ってるだけでしょって思う層はいるので、医師からも診断出てますよってはっきりと分かるものがある方が良いのでは?(まぁ言ってくる人たちはそういうのあっても言ってくるんですけどね…)
-
はじめてのママリ🔰
もう最終的に自分もお腹の子も守るためには診断書出すしかないですよね...
きっと診断書出てもそうゆう人たちは納得しないんだろうけども💦笑
今回の話で師長から他のスタッフ(不満をもつ人)へのフォローが無かったのが本当に悲しいです😢- 59分前
-
朱
普通、上から他のスタッフへ注意喚起すべきだと思うんですけどね💦
自分の身と赤ちゃん守るのが一番大事です!無理せずに身体第一で過ごしてくださいね〜😊- 26分前
はじめてのママリ🔰
やはりやばいですよね...
上司(師長)は話の際『マタハラにならないように話をしたいんだけど〜』と言ってましたがやはりマタハラに該当しますよね...
友人や夫にも相談しましたがみんな口を揃えて"そんな上司おかしい"って言われました笑
現在部長に相談しようか迷っている状況です。部長に相談したところであんまり頼りにはならないんですが、一応耳には入れておいてもらった方がいいですよね、、?😅
ママリ
私もクソ師長のもとで働いたことありますが(笑)、部長には話してましたよ〜
ちゃんと事務長などとも共有されてました!
それなりの評価受けて、他病棟に飛ばされてます😇