生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳後に首をすくめて手を胸の前でぎゅっとする仕草について、同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
抱っこ中の赤ちゃんの仕草に関して
生後1ヶ月の赤ちゃん
授乳後の寝かしつけで、横抱きをしているときに、
時々首をすくめて(前に突き出すような感じ)、手を胸の前でぎゅっとする仕草があります
本人は目を閉じてうとうとしている感じです
特段刺激を与えてはおらず(背中とんとんくらい)、腕を大きく広げるわけじゃないので、モロー反射とは違う気がします
ネットで調べるとウエスト症候群という病気が出てくるのですが、月齢的には当てはまらないはず
気にしすぎで、特に問題がないのか、
動画撮って病院に相談すれば良いと思っているのですが、
同じような仕草を見た事ある方いらっしゃいますか?
- まゆ(生後3ヶ月)
コメント
ママリ🔰
うちもその動きしてました〜!
なんなら今でもたまにしてます笑
癖かな?可愛いなーぐらいで全く気にしてなかったです😳
ウエスト症候群、初めて聞いたので調べてみましたが、「両肩をすくめるような動きを10数秒おきに繰り返す」って書いてますよー!
そんなに繰り返してなければ気にしなくていい気がします、、、
ママリ
恐らく全ての赤ちゃんがやるポーズだと思ってます(笑)!
上の子もあったし、下の子もやってます!
うちは結構な頻度でやります。
なんでやるんでしょうね?
もしかしたらおしっこしてるのかなと思ってます!
-
まゆ
コメントありがとうございます!
よくあるポーズなんですね!気にしすぎですね、安心しました🥲!
たしかに、そういわれるとなんでやるのか気になりますね笑- 9月22日
まゆ
コメントありがとうございます!
何回も繰り返してるわけじゃないし、気にしすぎですよね💦
かわいいなーって思いながら眺めていきます👀!