
娘が授乳を嫌がるようになり、飲む時間が短くなって不安です。授乳間隔も空いているため、足りているか心配です。経験者のアドバイスをお願いします。
あと少しで2ヶ月になる娘を育てています。
授乳について、このままで良いのかわかりません>_<
今の所、完母で育てています。先週辺りまで左右10分ずつ計20分以上の授乳を2〜3時間おきにしてました。しかしだんだん溢乳することが増え、ゲップをちゃんと出せるよう意識していたところでした。今週に入って突然、おっぱいを嫌がるようになり、ついに昨日は、片乳10分しか飲んでくれなくなりました。授乳間隔も3〜4時間に空き、足りているのか不安です。今まで上手に飲んでいたのに、突然咥えなくなり、泣いて怒って嫌がる姿に不安とショックです…これからの時期、脱水も気になるところです。
今の所、うんちやおしっこはしており、機嫌もそんなに悪くないです…
似たような経験のある方のお話や、アドバイス等頂けたらと思います。
- さりぃ(7歳)
コメント

AYAP*
今2ヶ月半の女の子育ててます😁
うちも日中3から4時間空くし夜中も片方5分しか飲んでくれないです:(´◦ω◦`):
昨日出産した病院の相談室に相談したら嫌がって飲まないなら足りてるってことだから大丈夫だよー!って言われました◡̈*✧
最初の5分くらいで飲み終わってて残りはただ吸ってるだけだから無理に飲ませなくていいみたいです( ˊ꒳ˋ )

mie310
飲むのが上手になって、短時間で飲みきれるようにもなってくるらしいですよ!しかも、時間も空いているようなので、足りているのでしょうね(^-^)
おしっこが出ているなら脱水も多分大丈夫ですし。
その状況ではなくて、嫌がって飲んでくれなくなったら、もしかしたらお母さんの食事の質(味が変わるので)かも知れませんが、読んだ限りでは順調ではないでしょうか(^_^)v
全てではありませんが、体重の増え方とともに様子をみては如何でしょう。
-
さりぃ
これも成長と捉えてもいいんですね!!ただ、飲んでくれる安心感で食事には無頓着だったので、これを気に見直したいと思います♡しばらく様子を見てみます😄ありがとうございます!!
- 6月17日

M☆K
それだけ時間空くならお腹いっぱいになってるってことじゃないですかね😊
2カ月になって、お母さんのおっぱいもいっぱい出るようになって、赤ちゃんもしっかり飲めるようになった証拠だと思いますよ(^ ^)
心配なら、飲む前と後で体重測ってみたり
飲み始めがゴクゴクいってるか聞いてみたり😊
足りなくて泣くより、満足してすぐ寝る方が全然いいと思いますよ👍
-
さりぃ
確かに…!おっぱいを拒否されるのは悲しいですが、ぐずりはしないのて😁定期的に体重は測りに行ってみようと思います!!ありがとうございます♡
- 6月17日
さりぃ
そうなんですね!!やっと授乳のペースに慣れたところで、ありがたいような不安なような…自分だけでなくて安心しました♡ありがとうございます😊