
相談したいのですが、私は、調理師で正社員として働いています。5月に職…
相談したいのですが、
私は、調理師で正社員として働いています。
5月に職場内の喧嘩に巻き込まれて鬱になりました。
それから、薬を飲んで、ここ数ヶ月調子も良く、薬も通院も間が空いていました。
しかし、職場は人手不足。
今年に入って6人辞めました。
私も鬱になった時、辞めたいとお願いしましたが、引き止められて、今に至ります、
この職場は正社員が2人、大型ショッピングセンターの惣菜なので、朝が忙しいですが、午後からは2人で回すことが多いです。
しかし、午前中に残った仕事をしないと午後からは出来ないので、今は、作業時間が、増えて、朝も1時間早く出勤して残業です。
定時に来たらいいじゃんって言われましたが、そうなると1人で残ることも多いです。
また主任が基本、早出ですが、違う店舗に出勤の日は、2人のうち、どちらかが早出もします。
私は、子供もいて、早出があまり出来ないので、お願いしますが、帰りが定時を回ることが大きなり、毎月の休みも減りました。
私は、調理の揚げ場と、パック詰め、前出し、を1人でしています。本当は2人でします。
揚げ場が私と主任しか今出来る人がいません。
私が休むと主任が出勤のパターンですが、人が辞めてから固定になって、火傷も増えるし、重たいから腰を痛めたりと、
29歳ですが、嫌になります。
ほかは、50代より上の方ばかり、パートなので、その方達が扶養内で帰れるように手伝いもしないといけません。
さらに、主任の気分に振り回される毎日です。
挨拶もされない日、今日は、私にだけ、当たりが強い日、
指示もくれない時もあります。
気にしすぎではなくて、前面に出ていて、誰でも分かります。
そんなこんなで、今月入ってから、子供の体調不良も重なって、思うようにならない時、涙が出るようになりました。
そして、胃が、お腹が痛い事も増えて、家に帰ってから、何も出来なくなり、外食も増えて、ソファーで横になる日が増えました。行きたくない、疲れた、考えたくない。
そう思えば思うほど涙が出て、病院へ行きました、
鬱が再発したんだねって優しく聞いてくれました。
薬を戻して、頓服を増やしてもらいました。
幸い、買い物は行けます。子供とお出かけもできます。
しかし、ふと頭の中に仕事が浮かんで、申し訳ないと思ってしまい、子供の前で泣く事も増えました、
シングルだし、貯金もないから働かないといけないけど、
今は仕事に向かう姿勢が分からなくて、木曜日、主任に話をして、金、土、お休みをもらいました。
そういう時だけ、気にしないよ、大丈夫だよ、自分が優先じゃんって、優しく言ってくれます。
職場に行くと、そう行かないのは、もう分かってて。
辞めたいけど、正社員だから長く勤めてるから、辞めたくない。でも今はもう、朝晩が逆転して、食事も取れなくなり、
気分の浮き沈みも多く…
行かなきゃ、怒られるって考えてしまうので、焦るけど、
もうヤダってなっています。
今日は元々お休みです。
明日からどうするのかLINEか、電話をしないといけません。
今週.明日、明後日は主任が予定があり、休みです。
出て欲しいと直談判されて変わった日でもあります。
でも、分かんないよ…って考えるだけで、お腹が痛いです。
でも、働かないと、有給になってしまう。せっかく、復給したばかりなのに、、
ただでさえ、子供がインフルエンザで休んだから、お給料低いのに、さらに休むことは嫌だ。
でも、迷惑かけたり、怒られたりしたくない。
自分の考えが分かりません。
この状態で仕事に行くべきでしょうか。正社員だから行かないといけないのは分かっています。
仕事休んだとして、休んだ日に
気が向いた事、買い物だったり、ドライブだったり
してもいいのでしょうか、
皆さんなら、辞める辞めないではなくて、
休みますか。出勤しますか。
休み場合、LINEか電話で何と伝えますか。
できればLINEで言いたいです
- リン
コメント

きゃんちょめ🔰
まずは毎日の育児、そして大変なお仕事日々頑張っててすごいです。お疲れさまです^ ^
私だったら休みます!
LINEでいうとしたら、こういう時は嘘でもなんでもいいから「身内の不幸で..」「インフルエンザorコロナの濃厚接触者になってしまった..」など、当たり障りのない連絡を前日の夕方までにするかなーと思います。
正社員だからとかは関係なく、自分の人生をしっかり生きていくために、誰でも休息は必要です。
そしてその休息は、「"休"んで"息"をする」ためのものなので、自分が心地良くゆっくり息ができるように、気が向いたら買い物やドライブ、自分の好きなことにその時間を使って良いんです🙂↕️
※職場関係の人に会うと面倒臭いので笑、外出る時には行くエリアはちょっと考えなきゃかもですが!
そしてお節介かもしれないですが、今の職場の状況を伺う限り、辞める辞めないは一旦置いといて、もっとリンさんがリンさんらしく働くことのできる場所は絶対に星の数ほどあります。
良い職場・仕事に出会えるかは一定の運もありますが、これからも大好きな家族と共に生きていくために、そんな職場のしょうもない人たちにリンさんが振り回される必要はないです!
実際に辞めないにしても、少し他の求人をみたり、元気がある時には面接受けにいくだけでも、「自分は他にも自分らしく働ける場所があるんだ、そして働く場所は自分で選べるんだ」と前向きになれると思います。
今はいろんなことが重なって気持ちも沈むタイミングかもしれないですが、沈んだのならあとは浮き上がるタイミングは必ずくるので、今はリンさんが心地よい過ごし方で日々を過ごしてくださいね☺️

はじめてのママリ🔰
頑張りすぎ頑張りすぎ!
連絡はLINEでオッケー。体調が悪いので休ませてくださいでオッケー!その後は通知オフ。LINE見ない。
ドライブや買い物行ってください!
働かないといけない理由はたくさんあると思うし、長く勤めてきて辞めたくない気持ちもわかりますが、心と体が壊れたらこの先の人生ずーっと後悔すると思います。
-
リン
ありがとうございます😭
まだ頑張らないといけないと思ってます。私が行かないとって考えてしまいます。
休む理由、詳しく言わないと納得してもらえないんです- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
詳しくって…めんどくさい職場すぎます😫
嘘も方便ですよ。コロナになったとか、子どもがノロウイルスになったとか。
そんなに自分が頑張らなくても結局仕事は回ります。世の中うまくできてるもんです。そう思えないから辛いと思うのですが…🥲- 1時間前
-
リン
めんどくさいです。
ただ、もうメンタルがしんどい事も伝えているので、
隠す事ではないのかなって思っているけど、伝え方も分からないです- 57分前

きゃんちょめ🔰
そして休む理由は、職場の上司が知っている状況であれば、鬱の状況で..と正直に伝えても良いのかも、と思いました!
金土もその理由を伝えているのであればむしろ上司も納得&止めたりはできないのかなーと思ったり。
リン
ありがとうございます😭
主任も、みんなも、鬱のことは知ってます。今回、気持ちの面で金、土休んだ事も主任は知っています。
病院の事も随時伝えています。
鬱と診断があってから、診断書も出さず、半日で帰ったり、出れる日に出たりでいいよって配慮してもらってました。過去ですが…
今回は、当時と違って、人もいないし、
責任感も強く。
もちろん、今回休んだ時、迷惑とか考えなくていいって言われましたが。
今の自分には、頼れる人もいないので、
自分がしっかりしないといけないんですが、今は、それが出来ません。
疲れた、疲れた、そんな言葉ばかり。
何が楽しいのかも分かりません。
個人的にも、職場以外の悩みもあるので、今キャパオーバーです。
仕事が好きなのに出来ないことに
腹が立ちます。
きゃんちょめ🔰
「疲れた」って言っていいんです!
自分の気持ちをちゃんと吐き出すだけでもすごく大事なことだと思います!
人手が少ない環境で、責任感強く持てるリンさん、めちゃめちゃ頑張り屋さんです。
しっかりできない時があっても、全然良いと思います。
毎日しっかりできてる人なんていないと思いますし、わたしもしっかりできてない時たくさんあります。
色んなことに追われてたら楽しいという気持ちも見失いますよね。
私も直近そうでした。慣れない育児、先の見えない日々の疲れ、できないことばかりに目が向いて何もやる気が起きない時も。
だからこそ、そういう時に自分の心の赴くままに2-3日、できたら1週間くらい過ごしても良いと思ってます。(子育てはまわりに頼れる環境があれば任せて、そうでない場合は行政とかに聞いてみたり..)
そうすれば、また少し、活力が生み出されて自分が出来ることも増えていくのかなと😌
仕事が好きと言えるリンさん素敵です!
好きこそ物の上手なれ、ですし、今は疲れが溜まって出来ないことが多いように見えてるだけです!
少し休息を取って、エネルギー蓄え期間にしましょ^ ^