母の還暦祝いを弟と一緒にするべきか、別々にお祝いしても良いか悩んでいます。弟が何も計画しない可能性があり、どうするのが良いでしょうか。
還暦祝いについて
今年、母が還暦を迎えお祝いをしようと考えています。
去年、父が先に還暦を迎えたときには
弟と連絡を取り合い日にちを決めてお祝いしました。
お祝いと言っても、父母、私たち家族(旦那なし)、弟家族(嫁なし)で、母が作ってくれたご飯を食べて、ケーキを食べ赤いちゃんちゃんこを着て写真撮影くらいですが、、
旦那と義理妹は仕事で来なかったです。
ケーキ、ちゃんちゃんこは私が準備して
最後にプレゼントを渡しました。
弟は間に合わず後日渡していたみたいです。
今回もこんな感じでみんなでご飯食べられればいいかなとも思ったのですが、前回も私が企画していなければ弟は全く何もしてなかったんだろうなーとなんだかモヤモヤして。
きっと母の誕生日なんて忘れてるし、
私が言わなきゃ何も言って来ないんだろうなーと。
色々考えていたら、自分の中でこの日にお祝いしようと決めていた日が数日後。。
そこで質問させていただきたいのですが、
前回も弟家族も一緒にお祝いしたので、一緒にやった方がいいのか?
それとも、全部あてにされてる感じがするので
こちらはこちらでお祝いしてしまってもいいのか?
みなさんならどうお祝いしますか?
こちらだけでお祝いしたら、母が前回はみんな来たのにとか思ったら可哀想かなとも思ったり。
弟に何も言わずにお祝いしたら後々何で言ってくれなかったのって言ってたら面倒だし。
色々考えすぎてしまいます。
やっぱり、弟に聞いて予定が合わなければ
後日にするか、今回は別々でお祝いしようってことにすればいいですかね?
めちゃくちゃどうでもいい悩みですみません。
- るーママ(3歳0ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
ねね
姉としての葛藤わかりますが、やっぱりみんな揃っての方がお母様も嬉しいんじゃないかなと思います😊
はじめてのママリ🔰
みんな揃ってした方が喜ばれると思いますね☺️
私も三人兄弟の一番上の長女ですが、ぜーんぶ私が取り決めてますよ🤣
他の2人は割り勘にしたお金払うだけです笑
アテにされてると言うよりかはもう昔からこの役割分担なので気にしたことないですが🤣
還暦は親2人とも終わったので次仕切るのは葬式だろうなとおもってます笑
-
るーママ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね😊日にちを改めてお祝いしようと思います!!
そうなんですね!男の人はそういうの疎いですもんね😂
昔から決まってるんですね👀やっぱり自分で動くしかないですよね😂- 9月22日
るーママ
コメントありがとうございます🙇♀️
やっぱりみんな揃っての方がいいですよね!!日にちを改めてお祝いしようと思います😊