※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カナ
子育て・グッズ

トイレトレーニングが進まない双子の女の子について相談があります。子どもたちはおしっこやうんちを知らせず、トイレに行くのが難しい状況です。ふんどしを試みましたが、拒否されて紙パンツに戻りました。強制すべきか、成長を待つべきか悩んでいます。

トイトレすすみません。
現在2歳9ヶ月で自宅保育中の双子女の子です。
もともとうんちをしてもおしっこをしても何も言ってくれない子たちで、2歳3ヶ月ごろから色々試してみましたが、遊びたい欲?が勝ってトイレに連れて行くのも一苦労です。おしっこでおむつががたぽんたぽんになっててもオムツ替え拒否されるのが基本です。
一時期ふんどしにもしてみたのですが、頻繁にトイレ行かないといけないのが嫌、おしっこで濡れるのが嫌で、ものすごく拒否されて、結局紙パンツに戻ってしまいました。
嫌がられてもこればっかりは強く押し通してやるべきなのでしょうか。でも、本人の意思がないとこればっかりはできないんじゃないかとも思ったりしています。
この数日で突然、うんちした時にはすぐ声をかけてくれることも出てきたので、成長をもう少し待つべきなのでしょうか。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳9ヶ月の息子がいます!
息子もトイトレ中で、自分からおむつ替えてって言って来ないしトイレ誘っても嫌がり座りもしません🫠

週2回幼稚園のプレクラス行ってますが、先生にやる気がないうちはやらないから園でもオムツでいい。少しやる気出たら頑張ろう。と言われたので家庭ではパンツ準備してオムツ替えの時「どっち履く?」と聞いてます😂

来年幼稚園なので冬休みまでやる気出さなかったらオムツ買うのやめる予定です😂

  • カナ

    カナ

    最終は強硬手段ですね😂
    うちの子たちも来年度幼稚園です😓園にそう言っていただけると安心ですね。
    私も根気強く「どっち履く?」やってみます✊

    • 1時間前
ままり

我が息子、恥ずかしながら3歳半まで1度もトイレでしてくれませんでした…
保育園では完璧だと言われてましたが、家ではまずトイレ内に入ってくれず、オマルなら10回に1回くらいはしてくれていましたが…
強制的にパンツを履かせろと親たちに言われましたが、私のメンタル的におもらしの処理が嫌だったので家では紙パンツで過ごしていました。

ある日突然、トイレ行く!と言いだして
え??って思ってるうちに1人でトイレに走り、おしっこ出来ました。
翌日にはうんちも。
そこから1度も失敗することなく布パンツになりました☺️

保育園の先生にも、本人の気持ちを尊重してと何度も言われました。

私は焦らないでよかったと思っています。

  • カナ

    カナ

    こどもって自分の力でちゃんと成長してるんですね☺️
    うちの子たちも幼稚園に通い出せば周りの子がトイレに行く様子も目に入るでしょうし、私もこどもを信じてときどき声をかけながら頑張ってみようかなと思えました。
    なにより拒否された時無理強いしなくてよかったなと思えて良かったです。
    回答ありがとうございます😊

    • 1時間前