※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳の息子が離れると泣いてしまい、スイミングに通わせるか迷っています。体験に行く予定ですが、どうしたら良いでしょうか。

スイミングに通わせたいのですが、3歳息子が離れると大泣きして通わせるの迷ってます💦
もうすぐ4歳になるのでそろそろスイミングに行きたいのですが、いまだに保育園の送りも泣く、キッザニアに行ってみたら私と離れるからと泣いて何も出来ないorすぐこっちに来てしまうといった状態です、、
普段仕事で出張もあるので離れることは大丈夫らしいですが、私が目の前にいるのに離れるのが無理みたいです🥲

こんなんで通えないですかね、、
来月に体験に行こうかとは思ってます!

コメント

たさん

元スイミングのコーチしてました🏊

初めての子はママから離れるのが嫌でだいたい泣いてきます!
こちらとしても泣いてくる前提で対応しているので任せて大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    本当ですか🥺
    うちの子だけじゃないのに、コーチに大変な思いさせちゃうな、、と思っていたので心強いです!ありがとうございます✨

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

よく泣きながらコーチに抱っこされて母親と離されてる子いますよ^ ^
年長でもグズグズ泣きながら授業受けてる子もいます😂

  • ママリ

    ママリ

    年長さんでもいるんですね😳
    ありがとうございます!!

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

スイミングに興味があれば、意外と離れられるかもしれないですよ😊
うちの子も初回は嫌がってコーチに抱っこされてました笑

  • ママリ

    ママリ

    プールとかはすごい好きで泳ぎたがってはいるんです🥺
    みんな意外と抱っこされていくんですね🤣ありがとうございます!

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

抱っこで回収されてる子いますよ!笑
慣れれば大丈夫じゃないでしょうか☺️

  • ママリ

    ママリ

    はい、多分通って慣れれば大丈夫だと思うんですが🥺

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

体験してみて無理そうならやめときます💦
泣いているのを説得して連れていくのも負担だし、中で泣かれるとお金の無駄な気がして気になってしまうので…💦(そこそこ高くないですか…😅?)

通ってる保育園でも朝泣いちゃうタイプだと、ハードルは高い気がします💦体験してみて、スイミングは大丈夫だとか、泣いてても母子分離の訓練をさせたいとかなら習わせるのもありかなと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、、泣いてるのを説得するのが大変です💦
    母子分離の訓練はさせたいです🥺
    体験してみてまた考えます!
    ありがとうございます!

    • 9月21日
たか

上の子を3歳で習わせたかったですが、同じく母子分離ができなかったのでやめました。年中の終わりに下の子がやると言い始めことをきっかけに、自分もやる!となり、スムーズに通うことができましたよ!無理にやらせる必要はないのかなと。もう少し大きくなってからでも遅くはないですよ!