実家に頼りながら子育てをしていますが、母の負担が気になります。下の子を保育園に入れるべきでしょうか。
現在実家近くに住んでます
上の子年長 幼稚園
下2人は自宅保育です
上の子の幼稚園の送迎時預けたり
行事の時に下2人お願いしたり
かなり実家を頼っています
母の友達からは母は
孫の守りで大変だね
私だったら嫌だなど言われるそうです
ここ最近は
母は旅行✈️行ったりしてます
旅行の時まで私に行事とぶつからないように
してくれたりしてます
妹が引越しする事になり
手伝いに行ったり
その時に色々でかけたりするようで
2人にぼそっと、その時は解放されてよかったと
言われました💦
周りからはカナリ束縛してるように
見えてますよね💦
私は在宅の仕事もしているので
下2人は保育園に入れる事も可能です
今はまだ母の協力を得ながら2人見れるので
園にいれてないです💦
もう下を保育園いれたほうがいいですよね💦
母もきっと自由になりたいですよね💦
- ママリ(生後11ヶ月, 3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
初めてのママリ
解放されてよかったってことでしたら孫に縛られず自由になりたいってことなんでしょうね😓
保育園入れられるなら入れた方がいいと思います
私だったら嫌だな、って言われたっていうのはお母さんから聞いた話なら『察して』ってことなんでしょうね
最初から手伝いありきでなく、最後の砦として頼るくらいならいいんじゃないでしょうか?
初めてのままり 🔰
主様の為に!!と思って
お母様はお子様の面倒をみてくれてると思います😃
ただ、やはりお母様も歳をとられて昔にみたいに動けないし
ましてや孫を怪我させれないと言う気持ちも強く
体力的にも気持ち的にももしかしたら負担にはなってるのかな?と読んでいて思いました!!
けどそれでもされているのは根本に主様が娘であり主様の負担を少しでも減らしたいと言う親心だと思います。
実家に親に頼ることはできる状態ならしてももちろんいいと思いますが
、まず最初には自分ら親がみて
それでもどうしょうもない状況になった時に頼るべきなのかなとも感じました!!
なので、上のかた同様に
ありきじゃなく最終手段として頼るくらいにされてみてはいかがでしょうか?
-
初めてのままり 🔰
日々の状況も分かっておらず
もし失礼な言い回しがあったら
申し訳ございません😭- 9月21日
-
ママリ
まさにそうだと思います🥹歳もとったしようやく自分の時間を過ごせる時なので🥹
親心😭本当そうですね😭
そのようにしていきたいと思います
的確なご意見をありがとうございます🥹- 9月22日
ママリ
そうですよね🥹今は旅行や自分の時間が楽しいようです🥹今しかない時間を楽しんでほしいともすごく思います🥹
そのようにしていきたいと思います🥹
ありがとうございます!