
高学年の娘が仲良くしていた3人組から間接的な仲間外れ?意地悪?をされて…
高学年の娘が仲良くしていた3人組から間接的な仲間外れ?意地悪?をされているみたいです。
同じクラスの3人組で娘も入れて4人で仲良くしていたのですが、、娘が3人の輪に入るもなぜか娘だけいつも会話に入れてもらえず3人で話をしてて娘が話しても3人が反応なくて3人が話し始めるみたいなのが続きそれが嫌だから娘は1人で過ごすことが増えたみたいです。
そこまで良かったみたいなんですが、、最近は3人で集まり1人で席に座る娘を見ていたり、娘に聞こえるように娘の名前を出して3人で話し始めたり、娘を誘わず3人で図書室へ行ったり、娘が違うクラスのCちゃんやDちゃんと話しをしていると3人がその輪に入りCちゃんだけと3人が話し始めたり、娘とDちゃんがいてDちゃんが3人の内の1人に話かけると"気持ち悪い!"と言ってて、そんなふうに言ったもんだから娘とDちゃんとその子を無視して話をしたり楽しんでいたりするとその"気持ち悪い!"と言った1人が教室へ入っていったそうです。
娘はこんなややこしい状態が嫌で3人の輪に入りたくなくて1人で過ごしているけど、"私が1人でいると3人がじーっと見てきたり、私が輪にいないのに私の名前が聞こえてきて嫌な気持ちになる"と話してます。
休み時間に1人で暇だけど、、好きなタブレットも出来ないしで本当は1人で過ごすのも寂しく感じる時もあって、その状態が続くと"学校休みたい"と話すこともありまして、、親としてはそんな時は学校休ませてあげるべきでしょうか??
担任にも相談してますが、、全然改善しません。娘の周りにいる友達は、、娘のことが好きと思ってくれている友達が何人かいて、、娘が仲良くした友達がいるとグループ内の友達の何人かが"娘ばっかりといる😡"とヤキモチと嫉妬で言ってくるみたいです。その気持ちが意地悪に変わってしまうのか、、娘は今の学年とクラスになり辛そうなんですが、、。
- ママリ(11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
六年の娘がいます。
うちの娘のクラスの女子もすごくややこしいみたいでひやひやしています。
娘さん学校行くのかなりの苦痛ではないですか?
休ませるのもありだと思います。
勉強不安なら塾もありますし!

はじめてのママリ🔰
ちゃんと相談されている上で、担任の先生は何をしているんですかね。
担任からその3人の親には話がいっているのでしょうか?
娘さんの気持ちを思うと心が苦しくなります。
状況が変わらないのであれば、校長先生に話してどう言った対応を現在しているのか確認するのはどうですか?生温い対応してるならこちらも動きますよ?的な圧で💦
娘さんよく頑張っていますね。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇🙇
先生でしか対応してもらえてないと思います。
3人の親は知らないと思います。
はい、、。学校で教室にいても皆グループになっているし教室で1人になるし学校嫌と言っています。また、その3人なんですが、、なぜか突然、態度を変えて自分達の気分で娘のとこに来たりすることもあって娘はそれも嫌!と話をしてまして、、親としてはどんなふうにサポートしていけばいいでしょうか??
やはり、、校長先生へ伝えた方がいいでしょうか??
それとも上に書いたように、気分で娘のとこに来る時もあるなら様子見た方がいいでしょうか??
そんなふうに言って頂きありがとうございます😭🙇
娘は、、今の状態が辛くグループになって下さいの時もギリギリまで1人でいてグループがいなくて"あぁ、私のとこに誰も来てくれない"みたいな状態になることもあるみたいなんです。- 49分前
-
はじめてのママリ🔰
担任が3人に対して何故ハブるのか?何故気分によってすり寄ってくるのかを聞いてもらいたいですね。
その3人の行動や言動によって
娘さんがどれだけ傷ついているのかを伝えてほしいですよね、、
腹が立って上記のように勝手に書いちゃいましたが、
一番は娘さんの意見ですよね
娘さんはどのような状況望んでますかね?
今その状況で仮に、はい、今までごめんね。となったとしてもこれから仲良く出来ますか?
3人に非を認めさせ、娘さんは新たに他のお友達と関われる余裕があるのか
とりあえず娘さんにどうしてほしいかをしっかり確認した上で
担任や校長との話し合いに持っていくべきです。
娘さんには誰よりも家族が味方というところをしっかり見せてあげてください。少しでも娘さんが望む学校生活が送れるよう願っています。- 32分前
-
ママリ
はい。娘もなぜ1人にしてくるのか?気分によってすり寄ってくるのか聞きたいかもしれないです。
娘は、、その3人に話をしても同じことを繰り返してくるから先生には様子をみてもらうと話していますが、、それだと解決にならない気もするのですが、、。娘がそんなふうに言ってるなら、、様子みてもらう方がいいですかね?
また、娘が1人でいる時にじーっと見てきたりするのは嫌で3人で娘の話をしているなら私に来て話かけてほしいみたいです。
また、娘は意地悪しないならその3人といたいと話をしてまして、、。他の友達とはもうグループも出来ているし入りずらいと話をしています。確かに、、きちんと確認をして担任や校長へ話し合いしていくべきですよね。
色んなアドバイス下さりありがとうございます🙇✨
また、私達が味方ということを娘に見せてしっかり対応してみようと思います。- 13分前
ママリ
コメントありがとうございます。本当に、、高学年になりヒヤヒヤすることが増えました。
はい、、。学校で教室にいても1人になるし学校嫌と言っています。また、その3人なんですが、、なぜか娘のとこに気分で来たりすることもあって娘はそれも嫌!と話をしてまして、、親としてはどんなふうにサポートしていけばいいでしょうか?
KUMONに行き始めましたが、、塾の方がいいですかね??