
二歳一ヶ月 不安が強い外食に関してです。さつまいも、かぼちゃ、じゃ…
二歳一ヶ月 不安が強い
外食に関してです。
さつまいも、かぼちゃ、じゃがいも以外の野菜は普段からあまり食べてくれず、外食ではパン、おにぎり、うどんやポテト、さつまいもの天ぷらや唐揚げをたべています。
昨日の夜ワンオペだったので子供と二人でガスト系列の店に行ったのですが、通路で出会したロボットの猫をすごく怖がり、四つん這いで逃げようとしました。
また夫がいないことも不安だったのかずーっと「パパ、パパ」といって、こども椅子の上で丸くなってしまいました。
食事も食べてくれず、ポテトをすこし。
抱っこをせがまれ、私の膝の上で向かい合ってポテトを少しずつたべ。たまに通るロボットから隠れるように丸くなってました。
だんだん慣れてきて、席に戻ると指差したので座らせて、ロボットが通るたびに「にゃんにゃんバイバイ〜」と言えるようになりました
しかし結局、食べたのはポテトとパンのみ
唐揚げや麺、炒飯はたべてくれませんでした
今日オムライスの店に行ったのですが、家でメニューを見ていた時は楽しそうに食べるふりをしていたのに、店では丸くなり…
夫もいたのですがダメでした
結局ポテトだけ少し食べて、最近好きになったケチャップも拒否、ポテトにケチャップがついただけで拒否、なにもかも拒否。
パン屋さんでお芋が練り込まれたパンを買って、休憩スペースであげてみたらパクパク食べてくれましたが…
これはもう偏食なんでしょうか。
私がワンオペで連れて行ったとき、怖い思いをしたから嫌になってしまったのでしょうか…。
今日ショッピングモールで出会したキャラターのきぐるみもすごく怖がり、顔を手で隠してました。
発達がゆっくりなこともあり、発達障害からくるものなのかなとも思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
発達の面での何か特性があると思います!
保育士してますが、支援児さんで不安が強い子は結構居ます。
慣れるまでに時間がかかったり、トラウマが人一倍大きかったり。
偏食も例えば人より舌が過敏だったり色んな特性があり本人が1番辛いんですよね。
保健センターなどで相談はできますか?

ママリ
ただの偏食だと思いました😅💦
うちもそれくらいの時は食べるもの限られていたのでコロッケ、ポテト、肉まんとかで1週間回してた時あります🤣
初めての場所やものって警戒するしその反応が凄く変とは思いません💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
コロッケポテト肉まんはよく食べてくれます😭食べてくれるもので回しますよね…
警戒するものなんですね💦うまく経験を増やしてあげたいです…。- 29分前

はじめてのママリ🔰
2歳時警戒心強い子でした。
今も強く5歳なりますが、ロボット猫通るたびに顔隠したり、私の所来たりします😅💦
うちの子、予想もしない動き苦手で、赤ちゃん、動物園など予想しない行動するのでもの凄く苦手もの凄い勢いで逃げます😅
未だになれることないです😓
2歳ですとまだ障害かはわからないかなぁと思います🤔
色々気になって食べれないとかありますし、偏食かもどうかなぁて感じです。
発達障害で、偏食で野菜一切食べれず、食べ物メーカーこだわりあったりあります😂
外出は大体、決まったお店行けないです😓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ロボット猫、やはり怖いんですね💦きぐるみとかはらどうですか?
発達障害の診断降りてるんですね💦うちの子もこれからどうなるのか…。
予想しない動きが苦手なんですね!そういうことだったのか…動物園も怖いものに入るんですね💦来週行こうかなと思ってました💦- 26分前
-
はじめてのママリ🔰
きぐるみは、遠くから行動みてから自分で大丈夫そうとなれば近寄る感じあります🤔
発達障害診断おりてます。
他にも特性ありでして😅
動物も檻の中でしたら良いのですが触れ合い動物とかだめですね😅
人への恐怖強い子なので施設遊び、小さい公園遊び難しいです😱
貸し切りではないと遊べないです😅- 15分前
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
時と場合なんですね、なるほど!色々ありがとうございました!
公園遊びが難しかったのは最初からですか?怖がるのは大人ですか、子供ですか💦色々聞いてしまってすみません!- 12分前
はじめてのママリ🔰
やはり発達障害ということでしょうか?
区の心理士の先生に定期的にみてもらってます。次は11月です💦