※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
産婦人科・小児科

咳が続き、ゼーゼー音がする症状があります。病院に行くべきでしょうか。

痰がらみの咳が続き咳が連続で出たあとや
少しはしゃいだ後に、ゼーゼー音がします。

過去に一度ゼーゼーではなくヒューヒューいっていて
病院で吸入したことありますが
月曜日様子みて落ち着いたら病院って
行かなくても大丈夫なんでしょうか?

症状が落ち着いてても行くべきですか?

以前は気管支のテープなどももらいました!

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら月曜日行きます!火曜日も休みですし💦

  • まあ

    まあ


    あー!火曜日お休みなの忘れてました🥹
    保育園は行かせて終わってから連れていきますか?

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は朝イチ行きます💦
    保育園終わりの場合、小児科の時間や風邪症状ある場合とかの対応もホームページで見てからいきます💦

    • 9月20日
  • まあ

    まあ

    保育園終わりによくいくので
    時間などは間に合いますが
    朝イチの方が心配なく保育園いくとしても
    連れてけますよね😔

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

血中酸素濃度が低くなっていることもある得るので、火曜日休みですし、月曜日行った方が宜しいのでは無いでしょうか。
行ってみて元気ならそれはそれで良いですし😊

  • まあ

    まあ


    前一応血中濃度もはかられました!
    やっぱそういう可能性もあるんですね😔
    火曜日お休みなの忘れてました😔

    ちなみに月曜日病院いったあと
    保育園お休みさせますか?🥹
    もちろん状況次第ですが、、、

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科の先生と相談して、元気そうなら行かせても良いかと思いますが、うちの子の場合は元気そうに見えて血中酸素濃度が低くて総合病院に行ってと言われたこともありました。
    大したことないと良いですね😊

    • 9月21日
  • まあ

    まあ


    総合病院行ってっていうのは
    詳しい検査するためにということですか?
    お子さん喘息とかですか?
    もちろん先生判断で保育園には行かせる予定でした!

    色々聞いてすみません😔

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    酸素濃度が低いと入院になるので、総合病院でもう一度診てもらってその後の対応を仰いでもらってということでした。
    結局小児科で吸入して、総合病院に着いた頃には数値が回復していたので何もありませんでしたが、その後発作(喘鳴が酷くなって数値が下がる)ことが何度かあったので喘息と診断されました。
    今は吸入器を買って発作時はそれで対応してるので、入院は一度もしてないです。

    • 9月21日
  • まあ

    まあ


    そうなんですね!
    ご丁寧にありがとうございます!

    • 9月21日